7歳の娘がNintendo Switchでポケットモンスターをやり始めた

クリスマスプレゼントでNintendo Switchを手に入れた7歳の娘。すかさず親戚たちからお年玉もゲットしたので、ゲームソフトを買うことにした。小1女子がスイカゲームの次に目をつけたのは、ポケモン。アニメ見たり、メザスタやったり、ポケまぜやったり、ポケモン図鑑買ったり、まあまあハマってるもんね。

でもぼくは全然わからない。なになに、ポケットモンスタースカーレットとバイオレットがあって、出てくるキャラクターなどがちょいちょい違うとな。じゃあ、まあ、本人に選ばせよう。「ミライドンがいいからバイオレット!」そうなのね。やっぱりぼくは全然わからない。ていうかこれはなんなんだ、RPGでいいのか?

はい、どーん。
IMG_2232.jpg

スイカゲームはダウンロード販売しかなかったけど、こいつはパッケージ版買ってきた。定価6578円のところ、ヨドバシカメラの売価が5780円、そして10%のヨドバシポイントがついたけど、ダウンロード版じゃそうはいかないんじゃないの。
そう思うとパッケージ版一択な気がするんだけど、ダウンロードならではの良さがあるのかなあ。まあ、小1には現物をお店で現金で買う体験をさせたいぼくの意図とも合致。

じゃあ、お父さんが手伝えるのは買うところまでだから、ゲームは自分でやりなさい。
文字を読んだり、ダメージを計算したり、いろいろやるのだ。

ポケットモンスター バイオレット -Switch
ポケットモンスター バイオレット -Switch

関連記事
(2024年01月04日)娘の7歳のクリスマスプレゼントにNintendo Switch

この記事へのコメント

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ