平日なのに2階も開けて17,497人。画面越しだったけど、いい雰囲気だった。試合後、水沼パパに、だれ一人帰らないですねって言われてたよ。
はふー。もう、ハラハラするわぁ。PK戦とかほんとやめてよね。勝ったからよかったものの。
試合後の公式ツイッターで松木玖生の「FCTOKYO MI CASA!!」を載せちゃったけど大丈夫かしら。こちらもハラハラ。NO VERDYを言ってないからギリセーフかな。それとも翌日に削除かな。「豪の想いは受け取った」の横断幕は秀逸だった。発煙筒はダメよ。安部柊斗の青赤ヘアいいな。
🔵🔴
— FC東京【公式】 #東京が熱狂 (@fctokyoofficial) July 12, 2023
Mi CASA https://t.co/yM2ehIbNDN!!🔵🔴#今は長崎のためだけに戦う熱くbigなGKに届け#fctokyo #tokyo pic.twitter.com/gShjSCZYrW
失点場面の前にいくつかチャンスがあったのを仕留められなかったのが延長やPK戦までもつれ込んでしまった要因か。終盤明らかにみんな疲れてたもんな。
中3日だけどほぼターンオーバーなしってのは予想通りというかターンオーバーするほど人数がいないんだけど、交代も延長前半まで2人しか使わなかった。直前の浦和戦で選手交代するごとに強度が落ちていったから替えづらかったんだろうな。そういう選手層。また中3日でリーグ戦だけどヘロヘロだろうな。でもこの試合勝ったから全然いい。
おや、次はサガン鳥栖と思ってたらロアッソ熊本が勝ち上がり。カップ戦ってそういうことだよね。平川怜に松岡瑠夢か。岡崎マコはケガしてるんだったかな。ダービーほどじゃないけど、アツい対戦が続くね、いいぞ、天皇杯。
あ。12年前のJ2リーグでのダービーは2試合とも引き分けで、この試合も引き分け扱いだから、うーん、じゃあ、いいからJ1上がってこい。
関連記事
(2023年06月08日)天皇杯:FC東京×福島ユナイテッドFC:JFATVで配信してくれてありがたい
(2016年01月30日)FC東京×東京ヴェルディ ニューイヤーカップで東京ダービー
(2011年11月03日)FC東京×東京ヴェルディ くやしすぎる東京ダービー
(2011年05月04日)東京ヴェルディ×FC東京 不満な東京ダービー
この記事へのコメント