
あー、あー、あー、もったいない。
前半10分にセットプレーから失点したのはそうでもないんだけど、その後はまあまあ押してたのに前半で追いつけなくてもったいない。後半4分で素晴らしい内容のゴールで追いつけて、こりゃ行けるって雰囲気になって、実際圧倒し始めたんだけど逆転まで行けなくてもったいない。そして2失点目の内容ね。ファウルとられたのが微妙な判定で、審判と話してるすきに再開されちゃって、もったいなさすぎる失点。よりによって得点者が永井ってところも悔しすぎる。腹立たしい。
そして同節、3位広島は負けて4位セレッソも引き分けてるから、もったいなさが増す。あー、もう。
同点後の圧倒し始めた時間帯、球際は勝てるし、セカンドは拾えるし、パスは回るし、ドリブルは取られないし、観てて楽しかったし、やってるほうも楽しかっただろうなぁ。真ん中からゴリゴリ行くのはわくわくした。結果的にはサイド使って揺さぶってからのほうが良かったのかもしれないけど、ボールをつなぐことが目的ではなくてゴールに向かうんじゃって感じがすき。
試合後コメントでアルベル監督が内容をとても褒めてて、やりたいことができた印象なんだろうな。だ・か・ら、勝てなかったのがもったいない、くやしい。あーあ。
試合後ブーイングしてるのがDAZNに抜かれて、選手に向けてか審判に向けてか知らんけど、あごマスクで中指立ててる人がいて残念。そういうのももったいない。はぁ。
グランパスはホーム最終戦ってことでセレモニーやってて、長谷川健太監督が最後にFC東京サポーターに向けて挨拶してくれてうれしかったな。悔しさがちょっと中和された。
あとはもう、ダマさんこと児玉剛のYouTubeでも観て現実逃避しようかな。そして渡邊凌磨のYouTubeで冷静に振り返ろう。
来週はシーズン最後、ホームで終われるね。味の素スタジアム行くよ。チケット完売。
この記事へのコメント