10月8日、味の素スタジアムで俺たちのFC東京のホームゲームを観戦した後、稲城天然温泉季乃彩でお風呂入って晩ごはん食べて帰ってきた。
このパターンは5月以来。夏の時期は試合が夜だからできなくて、10月になって昼の試合になって再開。
うちの6歳女子はだいたいぼくと一緒に男湯に入るんだけど、今回は家族3人+友達1人(大人女子)で行ったから女湯を選択。ものすごくひさしぶりにぼくは男湯に1人で入った。娘と一緒のときは敬遠している、やや熱めの「源泉かけ流し露天風呂」と、「草蒸風呂」つまりスチームサウナを中心にやってみたよ。リラックス、リラックス。
まあとにかく、サッカー観戦→温泉のパターンは至福ということだ。
そして今回の15時試合開始だと普段20時就寝の娘は最後電池切れするので、14時開始がベスト。お、11月5日の今シーズン最終戦は14時開始だね。
関連記事
(2022年10月08日)FC東京×湘南ベルマーレ:声出し応援適用試合で試合後にブーイングが鳴り響く
(2022年06月02日)サッカー観戦後の温泉立ち寄り100パーセント継続で一旦打ち止め
(2022年05月11日)サッカー観戦後の温泉立ち寄り100パーセント継続中
(2022年04月20日)サッカー観戦後の温泉立ち寄り100パーセント
(2022年03月27日)今シーズンも味の素スタジアム→稲城天然温泉 季乃彩の王道パターン
(2022年03月01日)ニッパツ三ツ沢球技場からの帰りに天然温泉 満天の湯に立ち寄り
この記事へのトラックバック
もうちょい前の記事
もっと前の記事
- (2022年07月05日)「ヴィヴィくん東京おでかけイベント」で5歳児がほぼはじめてヴィヴィくんとじっくりふれあい
- (2022年04月12日)FC東京のホームゲームで再開された東京ドロンパとのふれあいで感激
- (2021年01月05日)FC東京が2020JリーグYBCルヴァンカップ優勝!
- (2020年07月24日)2泊3日で鴨川シーワールド:朝イチから夕方まで満喫(2019年3月の話)
- (2020年07月24日)【福岡→長崎】1.福岡でマリンワールド海の中道(2019年のゴールデンウィークの話)
- (2019年12月04日)FC東京の「ピッチ開放企画」が貴重な体験で楽しかった
- (2019年10月26日)大宮八幡宮で七五三
- (2015年08月09日)「勝ちきる」「決めきる」という言葉に違和感
- (2015年01月25日)2012年11月の話:沖縄美ら海水族館
- (2013年05月23日)FC東京「ハッピードリームキット2013」でゴールキーパートレーニング体験
- (2013年05月11日)長崎から佐賀へJリーグ観戦電車の旅
- (2010年04月21日)車のウインカーの点滅が速くなったから電球を交換してもらった
人気記事(昨日)
人気記事(先週)
過去ログ
2023年01月(28)
2022年12月(32)
2022年11月(27)
2022年10月(40)
2022年09月(28)
2022年08月(43)
2022年07月(32)
2022年06月(29)
2022年05月(39)
2022年04月(39)
2022年03月(36)
2022年02月(41)
2022年01月(32)
2021年12月(29)
2021年11月(44)
2021年10月(32)
2021年09月(38)
2021年08月(35)
2021年07月(38)
2021年06月(29)
2021年05月(39)
2021年04月(29)
2021年03月(36)
2021年02月(38)
2022年12月(32)
2022年11月(27)
2022年10月(40)
2022年09月(28)
2022年08月(43)
2022年07月(32)
2022年06月(29)
2022年05月(39)
2022年04月(39)
2022年03月(36)
2022年02月(41)
2022年01月(32)
2021年12月(29)
2021年11月(44)
2021年10月(32)
2021年09月(38)
2021年08月(35)
2021年07月(38)
2021年06月(29)
2021年05月(39)
2021年04月(29)
2021年03月(36)
2021年02月(38)
この記事へのコメント