大分トリニータ×いわてグルージャ盛岡:なすすべなく完敗だけどまだまだ残留チャンスはあるな

fctokyo-41.jpgJ2。いわてグルージャ盛岡の試合をDAZN観戦。俺たちのFC東京からGK野澤大志ブランドンとDF蓮川壮大が育成型期限付き移籍でお世話になってる。野澤はシーズン序盤はスタメンで出てたけど中盤に出番失って、でも最近また使われ始めてスタメン。蓮川はシーズン途中の移籍で直後からスタメン、時々サブって感じだったけど、ここ数試合はサブにも入ってなくてこの日もメンバー外。


あれ、大分に金崎夢生がいる。2日前に移籍発表して即スタメンか。それはそれとして、点差にも表れてるけどだいぶ差があったなぁ。J1から降格してきて1年での昇格をうかがう大分と、J2にはじめて参入で残留を争ってる岩手という立ち位置が如実に出ていた感じ。序盤こそ5-4ブロックで相手の良さを消して一瞬のカウンター狙いがハマってる感じがあったんだけど、どうにもカウンターの精度が悪かった。で、さすがに守備の回数が多いとミスや隙も出てきて、そこを見逃さず仕留める大分がさすがだった。
前半で2点失っても攻め手がだいぶなかったんだけど、1トップと2シャドーの3枚替えで前から奪いに行くやり方にシフトして、ちょいちょい奪えるようにはなったんだけど、奪ってからがつながらなくて残念。終盤の3失点目はしょうがない。

野澤大志ブランドンは、失点はどれもミスとかではないけどノーチャンスってほどでもなかったので、あのうちの1つでも防げるようになりたいな。蓮川壮大もDFラインで失点減への貢献が期待されてたんだと思うけど、戦術ハマってないのか、コンディション不良か、実力不足か。

岩手は、この1試合だけ見るとなすすべなく完敗で、順位も降格圏の21位に下がっちゃったけど、3試合前には首位横浜FCにアウェイで3-0で勝ってたりもするんだよな。つまりまだ全然残留の可能性はあって、とにかくカウンターの回数と精度なんだろうな。それから人数もかけながらの組織的な守備。残り10試合のヒリヒリした残留争いに2人がどうにか貢献できたらいいな。


【すきなものや気になったことを紹介してます】
FC東京V・ファーレン長崎電車杉並区
ファミレス屋内遊園地ラーメン子供

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ