湘南ベルマーレ×FC東京:まんまとハメられて打開できず

cushion.jpgJ1。俺たちのFC東京のアウェイ湘南戦はできれば行きたい近場アウェイなんだけど、夜の試合ということで断念。雨も降ってたから子連れで行ったら過酷だったかもな。18時からの試合をDAZN観戦。5歳児の就寝時間は20時なので、ギリ最後まで付き合わせたぜ。ひさしぶりの試合でひさしぶりの敗戦だったから悔しくて泣いてたけど。


そうね、悔しいね。3-1-4-2ていうか5-3-2で特に真ん中がっちり固められて、前半はシュート1本と攻めあぐねているうちに先に点を取られたのが痛かった。自分たちのミスとセルフジャッジも絡んだ失点だったけど、失点の前後にも何度か危ない場面があって、まさに相手の「良い守備から良い攻撃」ってゲームプランにまんまとハメられてしまった。
後半15分の、レアンドロバングーナガンデ佳史扶の3枚替えでややいい場面が増えたんだけど、その雰囲気のときにセットプレーから追加点ってのは、湘南からしたらしてやったりな感じだよね。うまくいかないときにはいろいろうまくいかないもんだ。

リーグ戦は2連勝、天皇杯も勝利で、発展途上ながら一段階上がった印象はあったんだけど、まだまだやることはたくさんありそうだ。試合間隔あいちゃったのももったいなかったかな。
ひさしぶりに試合に出たレアンドロは、多分、戦術には全然ハマってなくて、でも個人能力はハンパないから現実解としては選択肢に入れるっていう難しい感じかもしれないな。試合終了に近い時間帯で、周り見ないでとにかくカットインしてシュートしか狙ってない感じ、キライじゃないけどそういうことなんだろうなぁ。紺野もしかりか。

間隔があいた後で急に土→水→日の連戦か。今は試合がどんどんやってくるほうがいいかもしれない。そして水曜日はぼくのお楽しみ、V・ファーレン長崎との対戦だ!

関連記事
(2022年04月16日)ルヴァンカップ:湘南ベルマーレ×FC東京:敗戦の中にも良い材料もあった
(2022年03月26日)ルヴァンカップ:FC東京×湘南ベルマーレ:今シーズンはじめての味の素スタジアム観戦で楽しかった


【すきなものや気になったことを紹介してます】
温泉コーヒーコンビニFC東京喫茶店
V・ファーレン長崎調布キャラクターそば

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ