J1。俺たちのFC東京は4月の4週中3週で水曜に試合が組まれているハードスケジュール。そしてぼくはたまの出社勤務が試合の日に当たってしまって試合開始までには帰宅できず、どうにか情報遮断に成功してDAZNでディレイ観戦。朝のコンビニでエルゴラッソは買った。
おおお、勝って良かった。橋本拳人のことがあったから、どうしても勝ちたい試合だった。拳人の元気な姿が見られて、試合はFC東京が勝つ。これがベストなシナリオで、きっちり実現。
FC東京が勝つことで、拳人のうしろめたさも少しは軽減できて、涙ながらのゴール裏挨拶も成立したと思う。結果が違ってたら挨拶に来にくかったでしょう。移籍直後にこのカードを実現させてくれた日程くんにも感謝。
前半11分に、自陣でのミスからの大ピンチをスウォビィクが防いでくれて、でもそのこぼれをまたミスしてほぼプレゼントゴールで失点。その後は、ほぼ攻め続けたもののゴールに届かないもどかしい感じで前半を過ごしてしまったので、このままで終わったらいちばんダメなシナリオなので心配したけど、後半きっちり逆転できてよかった。
右サイドバックに入ってた渡邊凌磨が躍動してたね。1点目は渡邊凌磨が起点になって永井のクロスをアダイウトンがヘッド。2点目もCKの流れで左にいた渡邊凌磨がドリブルで入っていって、狭いところで複数人が絡んでからの森重がズドン。得点の場面以外でも豊富な運動量と的確なポジショニングでチャンスを作ってて、サイドバック魔改造が着々と進捗している。
願わくば最後の山下敬大のハンドは見逃してほしかったな。勝敗は決してたし、VAR以外は疑いすらしていなかったし、移籍後初ゴールだし。まあそういうわけにはいかないか。判定の厳格さを示してくれたってことで、敬大、また今度な。
この展開でこの日程だからディエゴを休ませたかったんだけど、終盤は4-2-3-1のトップ下で、最後まで奔走。木本→エンリケの交代してるくらいならディエゴ交代だったんじゃないの。それとも木本にアクシデントでもあったのかしら。それはそれで心配だ。
松木玖生の出場停止の穴埋めは東。まあそつなくはできてた印象だけど、迫力不足は否めなくて、序列覆すには至らずかなぁ。開幕直後にこんな序列になるとは。
そういえばこの試合から観客動員の制限解除。1席あけるルールも終わりで、自由席も復活だよ。すぐ日曜に来る次節は、ぼくも味の素スタジアム観戦予定。でもまだ声はダメなんだもんね。
関連記事
(2022年03月29日)FC東京から巣立った橋本拳人がロシアのFCロストフからヴィッセル神戸に移籍して思うこと
この記事へのトラックバック
もうちょい前の記事
もっと前の記事
- (2022年07月05日)「ヴィヴィくん東京おでかけイベント」で5歳児がほぼはじめてヴィヴィくんとじっくりふれあい
- (2022年04月12日)FC東京のホームゲームで再開された東京ドロンパとのふれあいで感激
- (2021年01月05日)FC東京が2020JリーグYBCルヴァンカップ優勝!
- (2020年07月24日)2泊3日で鴨川シーワールド:朝イチから夕方まで満喫(2019年3月の話)
- (2020年07月24日)【福岡→長崎】1.福岡でマリンワールド海の中道(2019年のゴールデンウィークの話)
- (2019年12月04日)FC東京の「ピッチ開放企画」が貴重な体験で楽しかった
- (2019年10月26日)大宮八幡宮で七五三
- (2015年08月09日)「勝ちきる」「決めきる」という言葉に違和感
- (2015年01月25日)2012年11月の話:沖縄美ら海水族館
- (2013年05月23日)FC東京「ハッピードリームキット2013」でゴールキーパートレーニング体験
- (2013年05月11日)長崎から佐賀へJリーグ観戦電車の旅
- (2010年04月21日)車のウインカーの点滅が速くなったから電球を交換してもらった
人気記事(昨日)
人気記事(先週)
過去ログ
2023年03月(12)
2023年02月(21)
2023年01月(29)
2022年12月(32)
2022年11月(27)
2022年10月(40)
2022年09月(28)
2022年08月(43)
2022年07月(32)
2022年06月(29)
2022年05月(39)
2022年04月(39)
2022年03月(36)
2022年02月(41)
2022年01月(32)
2021年12月(29)
2021年11月(44)
2021年10月(32)
2021年09月(38)
2021年08月(35)
2021年07月(38)
2021年06月(29)
2021年05月(39)
2021年04月(29)
2023年02月(21)
2023年01月(29)
2022年12月(32)
2022年11月(27)
2022年10月(40)
2022年09月(28)
2022年08月(43)
2022年07月(32)
2022年06月(29)
2022年05月(39)
2022年04月(39)
2022年03月(36)
2022年02月(41)
2022年01月(32)
2021年12月(29)
2021年11月(44)
2021年10月(32)
2021年09月(38)
2021年08月(35)
2021年07月(38)
2021年06月(29)
2021年05月(39)
2021年04月(29)
この記事へのコメント