(2022年02月03日)節分2022:すみっコぐらしと鬼除けアイテム
の続き。
いざ、2月3日の節分当日。
朝、この日を楽しみにしていた5歳児はいつもは7時に起こしてもなかなかお布団から出てこないのに、6時40分くらいにいそいそと起き出した。楽しみにしていたのは、鬼除けアイテム。豆、ヒイラギ、イワシ。玄関に、びしっと。
そして元気に幼稚園に登園。実はここ数日、学級閉鎖だったのよね。ひさしぶりに行けて良かった。幼稚園に赤鬼さんと青鬼さんが来て、みんなで豆まきしたんだって。
昼、在宅勤務のぼくは自宅でごはん。奥さんが買ってきてくれた恵方巻きだよ。いかんな、月火水木と一歩も外に出ていない。感染対策としては正しいんだけど。
夜、一緒に豆を食べられるかもしれないと思って娘が寝る前に仕事を切り上げたら、もう眠くて虫の息のタイミング。歯磨きも済んでいた。でも豆は食べるの忘れてたらしい。「5歳だから5個食べるもん」と息巻いていたんだけどな。まあ、5歳だからな。じゃあいつでもいいから一緒に食べようね。すみっコぐらし。
杉並区に住んでるぼくんちの、2022年の節分はそんな感じでしたとさ。じゃあ、まあ、みなさんごいっしょに、鬼は外! 福は内!
今年の恵方は北北西、尾張四観音の恵方は甚目寺だよっ。
関連記事
(2022年02月03日)節分2022:すみっコぐらしと鬼除けアイテム
この記事へのトラックバック
もうちょい前の記事
もっと前の記事
- (2022年07月05日)「ヴィヴィくん東京おでかけイベント」で5歳児がほぼはじめてヴィヴィくんとじっくりふれあい
- (2022年04月12日)FC東京のホームゲームで再開された東京ドロンパとのふれあいで感激
- (2021年01月05日)FC東京が2020JリーグYBCルヴァンカップ優勝!
- (2020年07月24日)2泊3日で鴨川シーワールド:朝イチから夕方まで満喫(2019年3月の話)
- (2020年07月24日)【福岡→長崎】1.福岡でマリンワールド海の中道(2019年のゴールデンウィークの話)
- (2019年12月04日)FC東京の「ピッチ開放企画」が貴重な体験で楽しかった
- (2019年10月26日)大宮八幡宮で七五三
- (2015年08月09日)「勝ちきる」「決めきる」という言葉に違和感
- (2015年01月25日)2012年11月の話:沖縄美ら海水族館
- (2013年05月23日)FC東京「ハッピードリームキット2013」でゴールキーパートレーニング体験
- (2013年05月11日)長崎から佐賀へJリーグ観戦電車の旅
- (2010年04月21日)車のウインカーの点滅が速くなったから電球を交換してもらった
人気記事(昨日)
人気記事(先週)
過去ログ
2023年02月(6)
2023年01月(29)
2022年12月(32)
2022年11月(27)
2022年10月(40)
2022年09月(28)
2022年08月(43)
2022年07月(32)
2022年06月(29)
2022年05月(39)
2022年04月(39)
2022年03月(36)
2022年02月(41)
2022年01月(32)
2021年12月(29)
2021年11月(44)
2021年10月(32)
2021年09月(38)
2021年08月(35)
2021年07月(38)
2021年06月(29)
2021年05月(39)
2021年04月(29)
2021年03月(36)
2023年01月(29)
2022年12月(32)
2022年11月(27)
2022年10月(40)
2022年09月(28)
2022年08月(43)
2022年07月(32)
2022年06月(29)
2022年05月(39)
2022年04月(39)
2022年03月(36)
2022年02月(41)
2022年01月(32)
2021年12月(29)
2021年11月(44)
2021年10月(32)
2021年09月(38)
2021年08月(35)
2021年07月(38)
2021年06月(29)
2021年05月(39)
2021年04月(29)
2021年03月(36)
この記事へのコメント