FC東京×アビスパ福岡:象徴的っちゃ象徴的なスコアレスドローで2021年シーズン終了

J1最終節。俺たちのFC東京は20クラブ中9位のまま、前節は1つ下だった広島と、今節は1つ上の福岡と対戦する、ひとりバトルオブ中位シリーズ。消化試合になった後、選手も監督も口々に「1つでも上の順位に」って言っててぼくには全然響かないんだけど、まあ最後はスタジアム行くさ。来場者全員にフラッグプレゼントがありつつ、ゴール裏での大旗も解禁の光景は楽しかったな。
直近のスタジアム観戦、10月23日、11月20日の2つはバックスタンドで西日がきつかったのでゴール裏2階席にしたんだけど、真ん中よりバックスタンド寄りだとやっぱり西日の餌食。ぐぬぬ。


ぐぬぬ。なんだかなぁ。
得点のにおいがしたのは、前半の森重のロングシュートくらいか。ああ、アダイウトンのバイシクルもあったね。とにかく連動が皆無で、うしろでもたもたしているうちに安部柊斗が狙われてショートカウンター食らったのが何本か。安部柊斗は成長著しいものの、あれをかいくぐって前を向けるようになれると、チームが停滞していても1人で状況を変えられる稀有な存在になれるんだけどな。後半はやや修正してうしろでもたもたする回数は減って、比較的こっちのペースで進んだけれど、仕留めるまではいかず。

順天堂大学3年の寺山翼がデビューしたけど、3分+ロスタイムじゃたいした仕事にはつながらず、記念出場になっちゃったね。あ、加入は来年じゃなくて2023年か。
実はアダイウトン永井の2人がこれでリーグ戦全試合出場っていうのはあとから知った。どちらもフル出場はめったにないからそんな印象がなかったな。どちらも噂があったりなかったりするけど、来年もいられるといいな。

ふぅ、シーズンが終わった。終了後の森下監督の挨拶はなんとなく虚無感。リーグ優勝の可能性が消えて、ルヴァンカップも準決勝で敗退して、長谷川健太監督が辞任して、とにかくテンション右肩下がりで迎えた最終節がスコアレスドローってのもまあ、象徴的っちゃ象徴的。来年からクラブの体制も大きく変わることになるけど、期待と不安が半々。
そして翌日に森下監督が退任、そしてコーチとしてもクラブを離れる発表。最後の3試合の監督なんていやな仕事を引き受けてくれたときに決まってたのかどうかわからないけれど、ほんとにガラッと変えるんだなと実感。これから色々出てくるだろう来年に向けたお知らせに思いを馳せつつ、2021年シーズン、おつかれさまでした。

IMG_E2147.JPG
IMG_E2149.JPG
IMG_E2173.JPG

の挨拶の最中、ドロンパはポジショニングを微調整して見切れ芸。クラブの体制が変わってもドロンパは変わらないでいてほしいな。
IMG_E2191-2.jpg

関連記事
(2021年11月20日)FC東京×徳島ヴォルティス:90分間なにを見させられたんだろう
(2021年10月24日)FC東京×鹿島アントラーズ:西日と戦いながら拍手と手拍子での応援スタイルを探る
(2021年10月10日)ルヴァンカップ:FC東京×名古屋グランパス:2得点はできたけど無失点ができず
(2021年06月05日)ルヴァンカップ:FC東京×湘南ベルマーレ:駒沢で負けた気がしない負け方
(2021年05月30日)FC東京×サンフレッチェ広島:「Teddy Bear Day」でFC東京特製ベアあたったよ!6年ぶり2回目
(2021年04月25日)FC東京×サガン鳥栖:味の素スタジアム行ったけど前半グダグダ→後半立て直しで届かず3連敗


【すきなものや気になったことを紹介してます】
FC東京子供渋谷電車カップ麺
喫茶店ファミレス新宿杉並区アニメ

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ