夏・かごの屋でうなぎ・魚屋路で鱧

うなぎの旬は夏じゃないと知りながら、土用の丑の日とかあおられると、食べちゃうよね。
土曜の昼に、かごの屋「鰻せいろご飯と麺セット」。平賀源内め。まあ、おいしかったからいいんだけど。旬ならもっとおいしいってことね。
IMG_0945.JPG

じゃあでいいよね、なんつって、日曜の昼に行った魚屋路「活〆はもと夏野菜の天ぷら」。寿司屋で天ぷらとか大人だな。回転寿司だけど。
IMG_0957.JPG

おおお、そしたら、なになに、の旬も、夏じゃなくて冬眠前の秋頃なんだって? むう。
うなぎ同様、プロダクトじゃなくてマーケティング戦略にやられるパターンか。平賀源内じゃなくて誰だ。まあ、おいしかったからいいんだけど。旬ならもっとおいしいってことね。

そして、の旬を調べる過程で、がウナギ目ハモ科なことも知った。つまり似てるんだな。


【すきなものや気になったことを紹介してます】
FC東京子供杉並区渋谷長崎吉祥寺
オリンピックユニフォームポテトチップス

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ