試合時間は10分で、時計止まってる時間もあるから運営としては1試合約30分ってところ。なので最終日に男女それぞれの準決勝×2→3位決定戦→決勝戦で合計8試合が組まれてた。ほえー。そのうちテレビで観たのは男女それぞれの3位決定戦と決勝戦の4試合。それでも2時間ちょっとだった。
とにかく目まぐるしくて、秒単位で点が入ることもある。まあそうだよね、攻撃は12秒以内にシュートしなきゃいけないルールだし。ディフェンスリバウンド取って、外に出して、そのまま2ポイントすぱーん、とか気持ちいい。そう、2ポイントの価値がほんと高いのね。5人制だと1.5倍なところ3x3では2倍ってことだし、お互い入れ合う接戦な展開だと1ポイントずつなら一発で逆転がないところ、2ポイントすぱーん、逆転!ってのが盛り上がるし、やられたほうのダメージがでかい。
で、男子決勝ね。お互いものすごい入れ合いで接戦。ROCの1人が途中でバッシュが壊れてテーピングで応急処置なんてやってたら、今度はラトビアの1人が足首ひねって動けなくなるアクシデント。5日連続で2試合ずつこなしてて疲労もたまってるよね、死闘。
足首やっちゃった選手は無理矢理一度は戻ったもののやっぱりダメで、まだ約2分あったのに交代できなくなる。その直後に2ポイントすぱーん!で逆転。その後も一進一退やりつつ交代できないのはさすがにきつい中、28秒残してノックアウト勝ちな21点目となる2ポイントすぱーん! 優勝! うほー!
そんなにいい体勢でのシュートじゃなかったのに、ねじこんだのたまらん。あれ落として、次相手のターンでやられて同点で延長とかなってたら多分もたなかったと思う。
そんなギリギリの死闘が30分足らずの1試合に凝縮されてる感じがこの3x3の魅力か。目新しさ補正があるものの、5人制のバスケットボールより興奮度高いかもしれん。あ、新しいの出てくるから従来のやつに「5人制」とかつけることになるね。
さて、オリンピックではあっという間に終わってしまったので、次に3x3を観るにはどうしたらいいのかな。
お、3x3.EXE PREMIERなんてプロリーグができてるのか。2014年からやってる。知らなかった。日本・韓国・ニュージーランド・タイの4カ国で、男子は72チーム12カンファレンスだって。なかなかの規模でやってる。あああ、でも2020年以降はコロナのアレで開催できてないのか。むむむむむ。

molten(モルテン) スリーバイスリーバスケットボール リベルトリア5000 3x3 B33T5000
この記事へのコメント