東京2020オリンピック:男子サッカー日本の2戦目を英語実況で観戦してわからず

オリンピック。男子サッカー日本代表の2戦目を、テレビじゃなくてNHKのインターネット配信で観てみた。テレビ朝日でやってた生中継の時間にはさすがにやらないみたいで、「見逃し」の形で試合終了直後に観られるようになった。
はじめてだったので知らなかったんだけど、実況が2択で「実況なし」と「英語」。おおう、そうなるのか、NHK。これ用に日本語実況はあてないわけね。おもしろいから「英語」を選択。まあ、なに言ってるかわからん。ときどき、「Kubo」とか「Yokohama F marinos」とか固有名詞が聞き取れる程度。無念。


スタジアムで観てりゃ実況なんてないわけだけど、あんまり知らないU-24日本代表をなんとなく観る感じだと、実況がないと内容があんまりわからんな。普段のFC東京くらいよく知ってるか、一挙手一投足見逃さないつもりで観るノリなら良かったかもしれんけど、他事やりながら観てたからな。
試合後のインタビューも振り返り解説もないから、情報量としてはスタジアム観戦に近くなったか。でも試合中は映像でしか観られてないからちょっと違うな。つまりリモートオリンピックってことか。

試合内容的には、早い段階で2点取れて楽な状況になりつつ、でもシュート少なかったね。無理せず危なげなく、森保流の塩漬けかしら。相手が退場者を出した後半23分以降もそのコンセプトは変わらず、後半40分にセットプレーから失点してもやはり変わらず。きっちり2連勝で、まだグループステージ突破確定はしていないものの、次はターンオーバーかな。

東京オリンピック「サッカー」を10倍楽しむハンドブック 超東京オリンピック - KIS編集部
東京オリンピック「サッカー」を10倍楽しむハンドブック 超東京オリンピック - KIS編集部


【すきなものや気になったことを紹介してます】
FC東京子供杉並区渋谷長崎吉祥寺
オリンピックユニフォームポテトチップス

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ