なんてできすぎな、拮抗した好ゲームでロスタイムゴールでの勝利。そして13試合目にしてはじめての無失点。監督替わった初戦にこれはうれしすぎるな。
前半はちょっとバタバタして、ゴールされたけどオフサイドで助かった場面なんかもあったけどなんとかしのいで、後半もっと良くなっていったのは、監督がなにかやり方を変えていて、選手たちもやりながら会得していっている感じかしら。4-4-2でコンパクトにやれてたのと、攻撃でも守備でも、複数人がスムーズに連動してた印象。で、最後の最後まで足が止まらなくて、終盤に何度も繰り返し攻撃ができた結果のご褒美。
監督替わって象徴的な選手起用があるかと思ったけど劇的な変化はなかった。ここまで全試合フル出場だった秋野がスタメンはずれたけど、終盤に途中出場したから戦術的なことではなくて普通に休ませたかったのかな。
FWのチョイスとしては、都倉のスタメンは2節以来のひさしぶりで後半44分まで引っ張ったのはひょっとしたら今後の軸に考えてるのかもしれない。あと、ロスタイム交代で右サイドバックの毎熊を1列前に上げて、結果的に決勝ゴールのアシストになったのは采配が当たった感じ。そして松田監督はここ数年は育成の担当だったから、今シーズン、センターバックのポジションをつかみつつあるユースから昇格して3年目の江川湧清なんかはお互いよく知ってそうだから、今後のカギを握る存在かもしれない。
監督交代初戦としては最高のすべり出しができたので、じっくり着実に、巻き返していけるといいな。

ことりっぷ 長崎 ハウステンボス・五島列島 - 昭文社
この記事へのコメント