多分、生まれて最初の節句に買うのがならわしなんだろうけど、置く場所がないからと後回しにしてて、去年引越ししたけどちょうど3月だったからまだで、今年。西武池袋で注文して、届けてもらったよ。まあ、じいちゃんばあちゃんに買ってもらったんだけど。
吉徳大光。顔がいのちの吉徳~♪ってCMのアレか。男雛と女雛だけのいわゆる親王飾りってやつだね。場所ができたとはいえ3段飾り7段飾りを置くほどではないし、売ってたのもこれがほとんど。まあそうだろうな。
うちの娘がこれがいいって決めたんだけど、決め手になったのはお雛様の前に飾られてる楽器。売り場に陳列されてたやつはたいてい、菱餅か、カゴとか重箱とかが飾られてたんだけど、こいつだけ楽器。それが楽しかったみたい。なんか楽器とか習わせようかな。
ぼくがパソコン置いたりしてた造り付けの作業机に、初節句のときのつるし雛とともにぴったりハマった。ひなあられは、もちろん越後製菓。
CDがおまけでついてきて、幼稚園で習ってきたから楽しそうに歌ってるよ。あかりをつけましょぼんぼりに~♪。あ、ぼんぼりがない。
関連記事
(2021年02月14日)西武池袋の「食と緑の空中庭園」で食事とお花
(2020年04月10日)引越ししたばかりの新居で在宅勤務
(2020年03月14日)引越ししました★徒歩1分の超近距離
(2020年03月03日)3歳児と越後製菓のひなあられを食べる平穏な時間
(2019年02月11日)越後製菓のひなあられを2歳児とシェアして感無量
(2017年03月02日)ひなまつり2017
(2012年03月03日)日東あられのひなあられが越後製菓で継続っ

LED コードレス ぼんぼり 「しだれ桜」 雪洞 29cm
この記事へのコメント
ターコ
ぼくんち杉並区†