2020年のサッカー観戦を振り返り(FC東京とV・ファーレン長崎)

ぼくのだいすきなJリーグ。自分が住んでる街のFC東京と、奥さんのふるさとのV・ファーレン長崎を応援しているよ。2020年シーズンを振り返ろう。って、どこからどう振り返ればいいのやら、とんでもないことになったシーズンだった。4カ月も中断してたんだな。まずは、全日程を成立させてくれた運営にあらためて感謝。ぼくたちサポーターも含めたJリーグファミリーのおかげというスタンスを取ってくれているのもとてもありがたい。あらためて、Jリーグをもっとすきになったシーズンだった。

<FC東京>
⚽ J1:6位
⚽ 天皇杯:不出場
⚽ ルヴァンカップ:優勝
⚽ ACL:ベスト16
J1リーグもACLも狙った成績には届かなかったけれど、ルヴァンカップ決勝が延期になった結果、シーズン最後のタイトルを取ってオフに入って余韻に浸れる、いわゆる「終わり良ければすべて良し」的な雰囲気。まあすべて良いわけないんだけど。「タイトルほしいよ」のチャントをどうするかって課題があるんだけど、引き続きスタジアムでは歌えなさそうだから後回しか。そのすきにじゃんじゃんタイトル取っちゃおうよ。

なんだかんだでスタジアムには4回行った。10カ月ぶりのあとで中3日で行ったりとかね。今までと違いすぎるから最初は戸惑ったけど、だんだん順応。ACL帰ってきて残り2つがホームでリーグ戦のエピローグ的な感じ、しかも勝ったのが良かったな。ぼくがいつも狙ってる、友達誘うってのがやりづらくなったけどね。
(2020年10月11日)FC東京×ガンバ大阪 厳戒態勢の味の素スタジアムで観戦したけど敗戦
(2020年10月15日)FC東京×清水エスパルス 中3日で味の素スタジアム行って途中で帰る
(2020年12月13日)FC東京×サンフレッチェ広島 若手の奮闘を親心で見守る
(2020年12月20日)FC東京×ヴィッセル神戸 いろいろあった2020シーズンのリーグ戦最終節を勝利


そのエピローグからのルヴァンカップ優勝締めだったんだけど、決勝のチケットが取れなかったんだよね。国立競技場の収容人数を半分に制限されちゃってチケット争奪戦に敗北。地上波で中継してくれてよかった。
(2021年01月05日)FC東京が2020JリーグYBCルヴァンカップ優勝!

その優勝に至る準決勝での川崎フロンターレ撃破も、直前のリーグ戦をスタメン全員入れ替え&ベンチもこれまで出番のなかったメンバーって編成で勝ってからの連勝で、いいドラマだったな。残念ながらぼくはルヴァンカップ視聴環境を整えてなかったんだけど。
(2020年10月04日)湘南ベルマーレ×FC東京 スタメン全員入れ替えで勝利
(2020年10月08日)ターンオーバーした湘南戦勝利→ルヴァンカップ準決勝勝利の2試合セットのマネジメントがたまらん


それが悔しくてACLではスカパー!加入。予定通り開催されてたら間に合ってなかったかもしれないACL仕様のユニフォームを家で着て、遠くカタールの地へ思いを馳せた。
(2020年05月31日)ACL仕様のFC東京ユニフォーム購入2020
(2020年11月25日)ACL:FC東京×上海申花 再開初戦はもどかしい敗戦
(2020年11月28日)ACL:上海申花×FC東京 耐えて粘ってやり続けてようやく勝利
(2020年12月01日)ACL:FC東京×蔚山現代FC 痛恨の敗戦
(2020年12月04日)ACL:パース・グローリーFC×FC東京 ギリギリのところでグループリーグ突破
(2020年12月07日)ACL:北京国安×FC東京 ラウンド16で終幕して自分たちの現在地確認


4カ月中断してた分の過密日程で、観る側としてもとにかく試合が多かった。DAZNが大活躍だったんだけど、リアルタイムで観られないときにテレビだと見逃し配信がうまくいかない問題をまだ乗り越えられず。パソコンだと大丈夫なんだよな。そしてパソコンでネタバレしてしまう「キーモーメント」機能は、オフにできることを知って乗り越えた。
(2020年07月09日)FC東京×川崎フロンターレ DAZNの見逃し配信で観られず
(2020年09月06日)大分トリニータ×FC東京 メンバー替えても完勝はイイネ
(2020年09月17日)FC東京×大分トリニータ DAZNの「キーモーメント」機能でややネタバレしつつ敗戦


そして2021年シーズンも家で観戦の割合が高そうだ。ACL終わってもスカパー!は継続して、ルヴァンカップに備える。
(2021年01月24日)2020年秋からスカパー!はじめました

<V・ファーレン長崎>
⚽ J2:3位
⚽ 天皇杯:不出場
シーズン序盤は開幕から9試合負けなしで首位独走だったんだけど、9月あたりに勝てない時期が続いて、そのツケが最後に響いた。42試合で勝ち点80はそう悪くなくて4位以下を引き離した3位ではあるんだけれど、昇格した上位2つに勝ち点4足らず。

ぼくはと言えば、過密日程でFC東京の試合を観るのに精一杯で、DAZN観戦は3分の1足らずの13試合。もうちょっと観たかったな。味の素スタジアムでの東京ヴェルディ戦は娘の幼稚園のお遊戯発表会と重なっちゃったしね。
でもまあ、「座席はご自宅」なんて演出の「V・ファーレンSupportingチケット」に乗ってみたり、終盤に獲得したエジガルジュニオのエグさを目の当たりにしたり、もうちょっとだった昇格争いで手に汗握ったり、そして最後に徳永悠平引退セレモニーを見届けたり、特異なシーズンの悲喜こもごもには参加できたかな。
(2020年06月22日)Jリーグ再開の「リモートマッチ」演出に参加:V・ファーレン長崎とベガルタ仙台
(2020年06月29日)J2再開! V・ファーレン長崎×ギラヴァンツ北九州を「座席はご自宅」リモートマッチ観戦
(2020年11月01日)V・ファーレン長崎×水戸ホーリーホック エジガルジュニオがエグい
(2020年12月13日)東京ヴェルディ×V・ファーレン長崎 きっちり勝利で昇格チャンスはあと2試合
(2020年12月17日)V・ファーレン長崎×ヴァンフォーレ甲府 昇格ならず悔しいけどおつかれさまでした
(2020年12月21日)V・ファーレン長崎×ツエーゲン金沢 最後は1年頑張ったご褒美かな


さて、2021年シーズンも、2019年までとは違う感じの進行になるよね。2020年はこなすのに精いっぱいな感じだったけれど、2021年からはこれがあたりまえになっていくような、転機のシーズン。わくわくどきどき。

Jリーグ 「 新戦術 」 レポート 2020 (エルゴラッソ) - 西部 謙司
Jリーグ 「 新戦術 」 レポート 2020 (エルゴラッソ) - 西部 謙司

【すきなものや気になったことを紹介してます】
FC東京電車お土産神社仏閣子供
杉並区世田谷区吉祥寺温泉カフェ

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ