小平天然温泉テルメ小川行ってきた

休日に家族でお風呂。最近行くようになった熊谷のビバークと、かれこれ10年くらい通ってる稲城の季乃彩が2大行きつけなんだけど、ちょっと違うところ行ってみよう、なんつって、小平にある小平天然温泉テルメ小川に行ってきた。(もう1つ行きつけだけど休館中のおがわ温泉花和楽の湯と同じ名前だ。)
たしか前に行ったことあるよなと思ったら、2013年にFC東京のゴールキーパートレーニング体験した帰りに行ってた。小平、小平。あれ楽しかったな、またやりたいな。

さて、お風呂。まあまあの広さで、ゆったりくつろいでリラックス。サウナの温度が低めで長いこと入っていられる感じ。露天風呂に源泉掛け流しがあって、温度低めの35度でいわゆる不感温浴になってるのがおもしろい。
そして男湯にだけある洞窟風呂。1回入って帰る予定だったんだけど、奥さんと一緒に入った4歳の娘が洞窟風呂も入りたいっていうから、ごはんのあとにもう1回。子供にはおもしろいよね。何度も出たり入ったりして満喫。

お風呂以外の充実度は低めかな。ごはんもラーメンとかそばとか軽食的な感じ。全般的に悪くはないんだけど、2大行きつけには負けるか。土曜の夕方にこっち方面行くとき、やたら渋滞するし。
IMG_9044.jpg
IMG_9045.jpg
IMG_9046.jpg
IMG_9047.jpg

たまたまこの日の「出没!アド街ック天国」が小平だったんだけどテルメ小川は出てこなかったな。

(2020年11月01日)相変わらずいいな「おふろcafe bivouac」
(2020年09月27日)土曜に昼間っから稲城天然温泉 季乃彩でごはんがおいしい
(2020年09月20日)おふろcafe bivouac(ビバーク):控えめに言ってサイコー
(2020年08月23日)対策しながらの稲城天然温泉 季乃彩にはじめて行ってきた(2020年8月の話)
(2020年05月24日)埼玉県こども動物自然公園→おがわ温泉花和楽の湯に行ったときの話(2019年4月)
(2020年02月01日)オムツはずし練習中の3歳児と混浴:おがわ温泉花和楽の湯
(2020年01月23日)オムツはずし練習中の3歳児連れて稲城天然温泉 季乃彩
(2013年05月23日)FC東京「ハッピードリームキット2013」でゴールキーパートレーニング体験


東京発 近場の温泉さんぽ (散歩の達人MOOK) - 散歩の達人MOOK編集部
東京発 近場の温泉さんぽ (散歩の達人MOOK) - 散歩の達人MOOK編集部

【すきなものや気になったことを紹介してます】
子供FC東京V・ファーレン長崎吉祥寺
電車渋谷喫茶店散歩パン神社仏閣

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ