FC東京×清水エスパルス 中3日で味の素スタジアム行って途中で帰る

J1。平日だったけど、在宅勤務の仕事をちょっと早めに切り上げて、味の素スタジアム行ってきた。10カ月半ぶりだった前節に続いて中3日という極端な感じ。ひさしぶりのスタジアム&はじめての声なしだった前節はなんだか試合に入っていきづらい感想だったんだけど、今回はそうでもなくて楽しめたな。2回目で慣れたのか、結果が良かったからなのか、雨降ってなかったからか、前節は本来ならアウェイ側の席だったけど今回はホーム側に座ったからか。
夜の試合で4歳児が電池切れて後半15分くらいで帰っちゃったけどね。続きは寝かしつけてからDAZNで。Jリーグアプリは、スタジアムチェックインからのリモートチェックイン。両方ってできるんだね。


よしよし。ミスからの失点はいただけなかったものの、先制、追加点、ダメ押し、と理想的な時間帯に得点が取れて、派手さはなくてもきっちり勝利。連敗しなかったのがとても良い。そう、今シーズンは取りこぼしがちょいちょいあるものの、次でなんとか立て直せてるんだよね。レアンドロが3試合出場停止食らっちゃった矢先の3得点も、今後の心配をやわらげてくれる。
2点目の永井のゴールがちょうどいい角度で観られたな。うっかり「うおーっ」って言っちゃいつつ、わっしょいやハイタッチを我慢して喜ぶ。

前半、ゴール裏2階席から縦に後ろからの俯瞰の角度で、高萩のポジショニングばかりを追ってたらなんかすごくわくわくしたな。いつもの逆三角形の底じゃなくて安部柊斗と横並びなフォーメーションに見えたけど、守備で出ていくところと出ていかないところのメリハリとか、安全にパスを受けられる位置にするする寄っていくのとか。先制点も、サイドを上がった中村拓海からの落としをドフリーな位置で呼び込んでからのダイレクトでのクロスが起点だったね。
300試合出場おめでとう。グッズ出るかな、買っちゃおうかな。

元FC東京でうちの娘もかわいがってくれた大久保択生がいま清水にいるんだけど、この試合ではベンチだったな。去年までだったら試合後こっちに挨拶に来てくれてただろうけどそれも叶わずか。だから躊躇なく途中で帰れて、まあよかったかな。一応、ユニフォーム持っていって、選手紹介のときに掲げといた。

(2018年07月02日)FC東京の「2018キッズクラブフェスティバル」行ってきたよ
(2018年07月12日)「2018キッズクラブフェスティバル」でテレビに映ったよ
(2018年09月29日)FC東京ゴールキーパーユニフォーム2018
(2019年03月12日)FC東京×サガン鳥栖 ホーム開幕戦苦しんで勝利・タクオにさよなら


ジョアン・ミレッ 世界レベルのGK講座 - 倉本和昌, ジョアン・ミレッ
ジョアン・ミレッ 世界レベルのGK講座 - 倉本和昌, ジョアン・ミレッ

【すきなものや気になったことを紹介してます】
子供杉並区FC東京V・ファーレン長崎
うどん電車長崎渋谷喫茶店散歩

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ