おおお、去年の最終戦で悔しい思いをした相手に逆転勝ち! アウェイサポーター0人の「超厳戒体制」だから、得点が入るたびにスタジアムが沈黙するのはしてやったりの気持ちよさ。一緒に喜べるのがいちばんだけど、DAZN越しながらこの稀有な状況を体験するのも悪くない。ていうか終盤、横浜サポーターのみなさん拍手以外の声出しちゃってたよね、おうおうおうファールじゃねえだろみたいなやつ。うん、わかる。逆の立場だったらイライラしてそうなるだろうな。
永井が帰ってきたらどうするんだろうと思っていた今シーズンから採用の3トップは、あっさりディエゴ&永井の2トップ。でもベンチにレアンドロとアダイウトンが控えて5人交代できるのはいつでもやり方変えられる安心感。田川が前半で先制点のPK獲得と引き換えにケガで交代しちゃったのは誤算だったけど、それでも永井のガス欠に余裕で対応できるわけだし。
まあ相手も終盤にエリキ、仲川、エジガルジュニオの3人同時投入なんてエグいこともやってきたけど。
早めに失点しちゃったものの、逆に早めだったから慌てずにプラン通りのことができたかな。ハイラインな相手の背後にディエゴ&永井。田川もレアンドロもアダイウトンもか。去年のあの試合はディエゴを欠いてたってのもあるんだけど、ディエゴ&永井以外も前に迫力出せるのが去年との違い。よしよし。
そして水曜日の惨敗を引きずらずに勝てて良かった。まだシーズン序盤とはいえ、連戦だからずるずる行っちゃうとあっという間に下位に沈んで立て直せなくなるからね。
引きずらなかったといえばルーキーの中村帆高。前節は前半で交代させられる悔しい結果だったけど、すぐにチャンスもらえてきっちり応えてみせた。まだ時折ミスもあったけれど、攻守に危なっかしさが減って、疲れてるだろう終盤にカウンターで前線まで走ってたのは感激したよ。
サイドバックは室屋と小川に加えて左右どちらでも行ける帆高の3人で連戦をローテーションしていく計画みたいだから、前節で自信なくしちゃわなかったのは良かった。長谷川健太監督もこれを狙ってのスタメン起用だっただろうしね。同じ大卒ルーキーの安部柊斗や紺野和也に比べるとポジションがうしろなのもあってやや地味だけど、確実に必要な戦力。この日スタメンフル出場だった橋本拳人がいなくなっちゃうのはツラいけど、この選手層があればなんとか乗り切れるかしら。
(2020年07月09日)FC東京×川崎フロンターレ DAZNの見逃し配信で観られず
(2019年12月09日)横浜F・マリノス×FC東京 最終節は完敗で喪失感だけど2位なんだよね
FC東京サポーターズ・ソング - 東京ファンの人達, B.クレウ, O.ハマーステン, 門田ゆたか, R.ロジャーズ, 鈴木勝
【すきなものや気になったことを紹介してます】
子供・杉並区・FC東京・V・ファーレン長崎
うどん・電車・長崎・夏・渋谷・喫茶店・散歩



この記事へのコメント