ふーん、ぼくはいつも上から見物してるだけだけどね。なーんて思ってたら、おう、それもアウトなのか。



ぼくがいつも見物してる、井の頭線とJRの間の通路。ちょうどハチ公前広場とかスクランブル交差点とか見下ろせる位置なんだけど、窓が塞がれてた。
おもしろがって見物するのも、バカ騒ぎを助長することになっちゃうってことなのかな。定点観測的な写真、今年は撮れないや。まあ、毎回変わりばえしてなかったからいいか。
ハロウィンが季節イベントとして存在感出してきたのって、せいぜいここ10年くらいな気がするんだけど、それでこんなマイナスなことになっちゃうの、なんか残念だな。もちろん、アレなバカ騒ぎには大反対。渋谷のハロウィンを残念な状況にしてしまったバカ騒ぎが、残念。
じゃあ、振り向いて、岡本太郎の壁画。これも設置されてから11年か。

(2018年11月01日)渋谷のハロウィン混雑
(2016年11月01日)ハロウィンにクリスマスに無秩序な渋谷
(2008年11月18日)岡本太郎の壁画「明日の神話」が渋谷にお目見え
ジャパニーズハロウィンの謎 若者はなぜ渋谷だけで馬鹿騒ぎするのか? (星海社新書)
【すきなものや気になったことを紹介してます】
子供・水族館・散歩・杉並区・FC東京・長崎
V・ファーレン長崎・夏・うどん・電車・吉祥寺



この記事へのコメント