1歳女児にFC東京サポーター英才教育継続中

うちの娘、1歳8カ月。生まれたときから、FC東京サポーターとしての英才教育継続中。
最近は、ぼくがテレビで試合を観ていると、覚えたての言葉を連呼するようになった。よく言うのはこんな感じ。
 ・ドロンパ
 ・いしかわ
 ・トーキョー
 ・タクオ
 ・ディエゴ
 ・わっしょいわっしょい

画像中でも「いしかわ」は、いつのまにか覚えてて、エンブレムとかユニフォームとかグッズとか、それっぽいものなんでも指しているようで、FC東京というクラブのことを「いしかわ」だと思ってる節もある。
ちょうどいろいろ見せ始めたのが2017年の終盤で、12月の石川直宏の現役最後の試合をスタジアム観戦そこでもらったグッズで遊び、そのままシーズンオフで新しい情報を入れられなかった結果と勝手に分析。

2018年に入って、ここまでスタジアム観戦3試合。言葉をどんどん覚える時期で、GKウォーミングアップのときにぼくが必ず叫ぶ「タクオ」、それから獅子奮迅の活躍でコールする機会の多い「ディエゴ」ディエゴのチャントを覚えていった。
そう、チャント。歌という媒体も1歳児は覚えやすいみたいで、ディエゴのチャント、それからゴールのときに歌うわっしょいはすぐ覚えたな。うちで普通にすごしてるときにわっしょい歌えとせがんでくることもあって、歌ってあげると、わっしょいのところと最後のいえーいを一緒に発声。握りこぶし付き。ゴールのときのチャントだから、ぼくがうれしい気持ちで歌ってるのが伝わるのかな。

と、いろいろ吸収する時期なのに、ワールドカップの影響でJ1の試合がないのが残念。ワールドカップは夜中だし。
先週のJ3をDAZNでちょっと一緒に観たけど、あんまり関心を示さなかったな。アウェイでユニフォーム白いからか、あきぎんスタジアムが牧歌的な雰囲気だからか、チャントを中継ではほとんど拾わなかったからか、ディエゴタクオいしかわもいないからか。

ワールドカップ終わったあとも夏場の試合は夜だから、スタジアムに行くのは9月とかかな。まあ、のんびりやるか。
あああ、7月25日の長崎との試合はどうしよう。平日だわ、夜だわ。日程くんのあほー。


【すきなものや気になったことを紹介してます】
杉並区長崎吉祥寺FC東京大阪子供

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

1歳9カ月で80サイズのFC東京ロンパースがぴったり
Excerpt: うちの娘、1歳9カ月。身長は81センチだったかな。生まれる前に買ったFC東京ロンパースのサイズが「80」で、約2年かかってぴったりになった。
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2018-07-01 01:38

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ