FC東京×セレッソ大阪 なにこれつまらん

俺たちのFC東京のホームゲームをTOKYO MXで観戦。
なにこれつまらん。点差うんぬんより、テレビで見てて、ほぼ全てのプレーが素人のぼくの予測通りだった。友達がやってるウイニングイレブンを隣で見てるくらいの感覚。つまらん。


全てが個で単発だから予測できちゃうんだな。足元でボールもらって、それからどうしようか考えてるからどんどん選択肢が少なくなる。そりゃあ相手も予測しやすいし、守ってカウンターってすれば得点差を広げるのはたやすい。守備面ではミスと球際で負けまくった結果。結果が悪いと自信をなくす悪循環。

ついに実現した、大久保嘉人ウタカ前田の歴代得点王3トップも、むしろ個を並べただけなことを象徴しただけだった。
そして攻撃面での個のクオリティは高いから、ウタカのゴールみたいなのは90分やってりゃ1つくらい生まれる。ただ、そのゴールは、悪い体勢からでもバックパスしないで前に持ち出したウタカの姿勢から生まれてるんだけど、同じことが続かなかったのが残念。1点差に迫って雰囲気変えられそうだったときにも、相変わらず単発の足元へのパス、なんなら横パスやバックパスばかりだった。

しかしいつの間にこんなことになったのかな。ケガ人が続いたのがきっかけではあるけど、そこじゃないよな。もともとチームとして成り立ってなかったのに、個のクオリティでなんとかなっちゃってたのかな。個でなんとかなっちゃってたのが逆に問題を見えづらくしてたのかな。

これでリーグ戦3連敗、間のルヴァンカップ入れると5連敗。まる1カ月勝ってないよ。「よほどのこと」はもう起こってる。このまま残り9試合全部負けたら勝ち点33。J2降格する成績だよ。
個のクオリティをひらすら生かすことを考えて、せめてJ1残留を決めよう。あわわ、Jリーグタイムで久保建英の話題をするな。それどころじゃない。

ウイニングイレブン2018 (【初回限定特典】ウサインボルト+UCLエージェント (myclubモード専用) 同梱)ウイニングイレブン2018 (【初回限定特典】ウサインボルト+UCLエージェント (myclubモード専用) 同梱)

by G-Tools

【すきなものや気になったことを紹介してます】
FC東京V・ファーレン長崎子供杉並区

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

2017年のサッカー観戦を振り返り(FC東京とV・ファーレン長崎)
Excerpt: ぼくが応援しているJリーグクラブは、FC東京とV・ファーレン長崎。2017年シーズンは、その2クラブが明暗とても対照的なシーズンだった。 <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/webry/12_soccer.gif" /> FC東京: まったくもって期待はずれ、最終節にJ1残留を決め..
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2018-01-24 23:57

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ