名古屋グランパス×FC東京 イライラがたまったけどロスタイムにようやく同点

画像俺たちのFC東京の、ぼくのふるさと名古屋でのアウェイゲーム。ちょうど遅めの夏休みをもらっていたぼくだけど、名古屋に帰省はしてなくて、里帰り出産する奥さんに付き合って長崎に行ってた。で、土曜日の午後の飛行機で1人で帰ってきて、うちでひと息ついたらすぐに、HUB吉祥寺に駆けつけて観戦。ちょっと早めの18時キックオフにちょうど間に合った。


序盤から内容的には五分以上だったんだけど、パスミス、シュートミスが目立って自滅気味に試合が進む。前半ほぼラストプレーでやられる最悪な失点を経て、後半も同じ展開。そして1点ビハインドのままイライラがたまりにたまった後半ロスタイム、ようやく俺たちの中島翔哉が同点ゴールをぶち込んでくれた。
この瞬間のHUB吉祥寺店内はおまつりさわぎで、ぼくも見知らぬサポーター仲間とハイタッチしまくり。でも冷静に考えると、いまのグランパス相手にドローがやっとってのは物足りないよねぇ。1分あれば2点入ることを知ってるぼくたちは逆転ゴールも期待したけど、そこまでは至らず。

画像でもまあ、こういう劇的なゴールを見せてくれたら、それはそれでまた次も応援しがいがある。しかもオリンピック帰りで今後成長してほしい翔哉だしね。途中出場で、このゴールの前にも何本も積極的にシュート打ってて、なんとかしてくれそうな雰囲気からほんとになんとかしてくれたしね。

優勝争いでも残留争いでもなくなってしまったシーズン終盤はちょっとさみしいけど、若手の成長に楽しみを見出すか。

お。次は中3日→中3日でナビスコカップだから、翔哉スタメンかもね。この日20分間だけ実現した、梶山翔哉のオリンピック10番3人を並べたっていいのよ。


【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →渋谷 →長崎 →コーヒー →妊婦 → →FC東京

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

ロアッソ熊本オフィシャルサイト クリックで救える命がある。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

2016年のサッカー観戦を振り返り(FC東京とV・ファーレン長崎)
Excerpt: ぼくは、自分が住んでる東京のFC東京と、奥さんのふるさと長崎のV・ファーレン長崎を応援しています。え、ぼくのふるさと名古屋の名古屋グランパス? んー、なんで応援してないんだろうな。V・ファーレン長崎は..
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2017-01-14 22:49

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ