光回線インターネットにあわせて無線LANルーター購入・エレコムの「WRC-1167GHBK2」

ぼくんちに光回線インターネットがやってきたので、工事してもらった日の午後に、無線LANルーターを買いに吉祥寺のヨドバシカメラ。

あんまり下調べしないで行ったら、へぇ、こんなに種類があるんだ。3000円台から1万5000円くらいまで、まさにピンキリ。じゃあ違いを見比べようと思った矢先に店員の兄ちゃんに話しかけられる。ある程度自分で考えてから呼び止めるつもりだったからまだ早いと思ったけど、まあいいか。

兄ちゃんからの確認事項は、無線LANでつなぐ機械の台数と、部屋の間取り。ほほう、そこから絞り込むのか。
ぼくの場合は、こう。
 ・パソコン×1台、タブレット×2台、遠くない将来にスマホ×2台
 ・間取りは2DK

じゃあそうですねこのあたり、なんつって、5000円くらいのやつを勧めてきた。そうね、5000円で駐車場1時間無料だからぼくもそのへんがいいと思った。一応、それよりちょっと高いのとちょっと安いのと機能や性能の違いをおしえてもらって、あとは自分で考えますと追い払い、でも結局勧められたやつを購入。エレコムのWRC-1167GHBK2

画像値札は7430円になってたけど表示されてる販売価格5000円ちょっと。で、レジに持ってったら会計は3780円。え、どういうこと?間違ってない?と確認したところ、レジの店員曰く、今日は週末特価になってました、って大丈夫かヨドバシカメラ。値段高く表示しててどうすんのさ。半信半疑のままお金を払い、駐車場の値引きにならないってこと?と確認したら、ああ、やっときますわ、と値引き処理。いいけど、ゆるいな。

で、うちに帰って接続。まあまあ簡単ですぐつながって、あらためて、ぼくんちに光回線インターネット開通。
しかし部屋の隅とはいえ、VDSLモデムと無線LANルーター、そしてケーブル類がごちゃごちゃしてるな。
画像
ん、後ろにあるのは収納の扉だね。えいっ、押し込んでしまえ。
画像
よしよし。すっきりしたぞ。行き当たりばったりながら、長い電話ケーブルで引っ張ってきた場所が絶妙だった。

よし、モバイルルーターを一旦休眠させて、ぼくんちのインターネット環境の変更完了。

エレコム 無線LANルータ 親機単体 Wi-Fi[無線ac/n/a/g/b・有線WAN/LAN・Mac/Win] 867+300Mbps・ギガルーター ブラック WRC-1167GHBK2-Cエレコム 無線LANルータ 親機単体 Wi-Fi[無線ac/n/a/g/b・有線WAN/LAN・Mac/Win] 867+300Mbps・ギガルーター ブラック WRC-1167GHBK2-C

by G-Tools

【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →名古屋 →杉並区 →渋谷 →長崎 →新宿 →銀座

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

ロアッソ熊本オフィシャルサイト クリックで救える命がある。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

無線LANルーターの5GHzを活用できず
Excerpt: ぼくんちに光回線のインターネットが開通して、無線LANルーターも買ってきて、よしよし。
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2016-07-31 00:34

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ