稲城天然温泉 季乃彩・季節を問わず気持ちいい

12月。寒い。稲城天然温泉 季乃彩に行ってきた。あれ、行きつけの日帰り温泉のひとつのはずなんだけど、8月以来のひさしぶりになっちゃった。そりゃポイントもなかなか貯まらんわ。

前回の真夏に対して今回はすっかり冬。露天風呂への扉を開けた途端にさぶさぶってなったけどがんばって外に出て、岩風呂ざぶん、はふーっ。冬の温泉、格別。ていうか結局、季節を問わず温泉は気持ちいいんだな。

春画展に行った日の夜に行ったので、昼に散々浮世絵の裸体を見たあと、夜にホンモノの裸体。春画みたいなあんな立派な股間にはお目にかかれなかったけどね。

東京温泉案内―ココロとカラダを癒す温泉リラクゼーション (Grafis Mook)東京温泉案内―ココロとカラダを癒す温泉リラクゼーション (Grafis Mook)

by G-Tools
日英対訳 日本の銭湯ガイド How to Take a Japanese Bath日英対訳 日本の銭湯ガイド How to Take a Japanese Bath
鈴木 一功 丸尾 末広

by G-Tools

【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →FC東京 →温泉 →新宿 →喫茶店 →チョコレート

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

コメダ珈琲店で「チョコノワール」そして「KOMECA(コメカ)」
Excerpt: 稲城の日帰り温泉、季乃彩に行く前に、コメダ珈琲店。稲城向陽台店ね。コメダはよく行くけどこの店舗はひさしぶりだな。行きつけの日帰り温泉の近くにふるさと名古屋発祥の喫茶店があるという、縁。
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2015-12-22 22:09

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ