「春画展」に行ってきた

画像春画展に行ってきた。江戸時代以前のエッチな浮世絵、さしずめ昔のエロ本。18歳未満は入場禁止。

いわゆるグラビア的な、裸か半裸のねーちゃんとかそういうのをイメージしてたんだけど、たくさんの展示品たちはぼくのその勝手なイメージをあっさり凌駕。直接的に、写実的に、交わる性器の描写の連続だった。ほほう。
露骨な表現の中にもユーモアもあり、鮮やかな色彩に彩られた、艶っぽさと粋。ふむ、見ちゃいけないものを見ているようなちょっとしたスリルとともに、こういうエンターテイメントもよいな。

画像お昼すぎくらいに行ったんだけど、やたら混んでた。でもせっかくだからじっくり観て、外に出たら驚いた。さらに人が増えて行列が半端なくて、入場制限中。へぇ。まあ会場が狭いのもあるけど、そんなに人気なんだ。

ショップに立ち寄って、勢い余って図録購入。今回の展示会は前期と後期に分かれていて、展示品の入れ替えがあったらしいんだけど、直接見られなかった作品も図録で網羅。

会場の永青文庫は、細川家の屋敷跡。元総理大臣の細川護熙の細川家だね。建物そのものもなかなか魅力的だった。隣は新江戸川公園。
画像画像

春画―秘めたる笑いの世界 ヘルシンキ市立美術館/浮世絵春画展春画―秘めたる笑いの世界 ヘルシンキ市立美術館/浮世絵春画展
白倉 敬彦

by G-Tools

【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →FC東京 →温泉 →新宿 →喫茶店 →チョコレート

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

稲城天然温泉 季乃彩・季節を問わず気持ちいい
Excerpt: 12月。寒い。稲城天然温泉 季乃彩に行ってきた。あれ、行きつけの日帰り温泉のひとつのはずなんだけど、8月以来のひさしぶりになっちゃった。そりゃポイントもなかなか貯まらんわ。
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2015-12-22 21:58

はじめて食べた「フラムクーヘン」奥深い
Excerpt: 春画展で行った永青文庫の近くで発見したカフェ、leckermaulさんでランチ。 「フラムクーヘン」という、ドイツ?フランス?の料理で薄焼きピザのようなやつの、日本初の専門店だそうで。場所はえーっと、..
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2015-12-22 23:29

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ