しかーし、まあたまたま地上波で見た人にとっては、たくさん点が入ってJリーグ楽しいじゃんって思ってもらえた可能性はあるけれど、悔しい敗戦。前回の対戦に引き続き、完敗。
早い段階で失点して前回対戦を思い出したけれど、立て続けの2失点の後すぐに1点返せて、試合は壊れず集中も切らさなかった。ただ、悔しいけど現時点の歴然とした力の差を見せられた感じ。攻守の切り替え、出足の速さ、攻撃のバリエーション、2人目3人目とつながる連動性、パスやシュートの正確性、どこをとっても相手に上回られていた。特に宇賀神と関根の両サイドに手を焼いたな。
でもそれを急造の3-5-2でミラーゲームにして立て直したマッシモの采配や、最後まで諦めなかった選手たちのおかげで、最後まで希望を持って観戦できた。
そして相手の正確性も90分は続かず、特に宇賀神と関根が交代した後は、ボールも奪えるようになったし、あいてきたスペースを突いて中島翔哉を中心にチャンスを多く作れた。なんとか1点差まで迫ったけれど、そこまで。願わくば最後に中島翔哉が槙野に投げ飛ばされたところはPK取ってほしかったけど、それでも西川からゴールを奪えなかったかもしれないし、うまくいっても同点まで。自分たちのペースの間にきっちり4得点した相手が上。
あー、悔しいなー。でもやりきった感もなくはない。ただ、前回の1-4敗戦のときは10回やっても勝てない気がしたけれど、今回はひょっとしての希望は感じられた。
だから、なんとか年間3位に入ってチャンピオンシップでもう一度浦和に挑戦したい。それももう他力本願だけど、残り2試合、とにかく勝とう。1週休んで気持ちもコンディションも整えて。
サポーターをめぐる冒険 Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった
中村 慎太郎
by G-Tools
【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →FC東京 →喫茶店 →V・ファーレン長崎 →まつり



この記事へのコメント