長く続いたリーグ戦連続無敗が途切れた次の試合で、連敗しないことがとっても大事だったんだけど、むーん、連敗しちゃった。しかも当面の越えるべき上位チーム、鹿島と川崎がそろって負けた節に。
失点シーン。東京が攻撃した後のセカンドボールが相手に転がったところをファウルで止めた。そこまではいい。ファウルじゃないよーってやってるうちにリスタートされて、倒れた相手の腕を取って起こそうとしている高秀先生の、”なにっ”て表情が画面に映った次の瞬間にはもうゴール前。遅れた高秀先生がケアすべきポジションで家長がフリーになっちゃってたんだよねぇ。そこからのクロスにダイビングヘッドであわせたのは、チャンスと見て猛然と攻撃参加していたセンターバックの高橋。
やった方としてはしてやったり、やられた方は後悔先に立たず。これを含めて大宮はシュート3本。圧倒的に東京が支配してたのになぁ。
そんな失点もあれだけど、攻撃がダメだったことのほうが敗因としては大きいか。よっちは厳しいマークを受け、千真はどうも鈍重な印象。河野もスペースがなくて前を向いてボールを持てたのは数回。引きこもって守りに徹する相手を全然崩せなかったなぁ。
いくつかあったよっちのシュートも明らかに力んでた。力まないのがよっちの躍進の原動力だったのに。厳しいマークに対してイライラしてたようにも見えたな。
そんな攻撃陣に取って代われるベンチメンバーがいない状況がもどかしくてしょうがなかったんだけど、平山のケガとエドゥーの出場停止でFW不足なのは2週間前にわかってたこと。梶山も羽生センパイも東も余らせちゃって、なんとかならなかったものかねぇ。唯一交代で入った中島は体が軽そうでよいつなぎ役にはなっていたけど、フィニッシャーとしての交代じゃなかった感じだし。
混戦だからまだ上位進出のチャンスはあるのに、この時期で連敗はダメなのだよ。1節ごとの順位に一喜一憂してもしょうがないのはそうなんだけど、5位までと離されて中位グループに飲み込まれた。うっかりするとすぐ10位くらいまで行っちゃうから、3連敗はほんとダメよ。
RibbonMagnetサッカーシリーズ/FC東京 2ndモデル
by G-ToolsTOKYO LA12
TOKYO LA12
by G-Tools
【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →FC東京 →喫茶店 →まつり →V・ファーレン長崎 →猫



この記事へのコメント