前半はぐだぐだ。ぼくのお気に入りの河野が輝けなくて、ハーフタイムで交代。その河野など後半頭に2人交代する策がはまってすぐに1点返して、でも1-2のまま時間が過ぎ、相手が1人退場してもスコアは動かず。
じりじりとした展開の中、後半42分にようやく同点ゴール。
二段階移籍してた富山から呼び戻したばかりでいきなり交代出場の中島翔哉が、長い距離走って徳永からの縦パスをヒールの1タッチでペナルティエリア内の千真に落とす。相手DFが先に触ったけどそのバックパスがミスになって、詰めた千真が相手のGKやDFともつれて粘ってたところに、後ろからよっちがズドン。
中島をいきなり使ったマッシモ監督の交代策がここでもはまったし、日本代表に初選出されたよっちこと武藤、持ってるねぇ。
そして前半の劣勢からよく立て直して追いついた。同点になってからロスタイム5分間の攻防も激しくて、テレビ観戦でも興奮して楽しかった。
ただ、楽しかったけど、負けなかったけど、勝てなかったのも事実。前節に引き続き、目の前の1試合としては楽しい試合ながら、上位との直接対決で勝ち点差を縮められなかった試合。鹿島相手にアウェイで追いついて引き分けなら悪くないんだけど、優勝争いという意味では不足な結果。混戦の中位の中では足踏みで、順位は8位に後退。10試合負けなしはすごいんだけど、中身は5勝5分。
悩ましいけれど、決して悪くはないから、ポジティブに考えて継続したいね。だって観てて楽しいんだから。
おお、そしてまた試合の結果そっちのけでよっちの名前がスポーツニュースにじゃんじゃん登場。報道が加熱しすぎだよねぇ。
ぴあ Jリーグ観戦ガイド 2014 (ぴあMOOK)
by G-Toolsサポーターをめぐる冒険 Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった
中村 慎太郎
by G-Tools
【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →FC東京 →温泉 →喫茶店 →まつり →電車 →名古屋



この記事へのコメント