友達誘って、東京サポの家族4人、仙台サポの夫婦2人、Jリーグ観戦初めてとすごくひさしぶりの2人を動員。ぼくとしては過去最高だったけど、この日の観衆は15,491人と伸びず。猛暑のせいか、雷雨のせいか、日曜夜のせいか。
前半であれよあれよと3得点。向こう側のゴールへの得点ばかりで、後半こちら側のゴールで歓喜できなかったのがちょっと残念だったけど、初めての友達にも楽しんでもらえた。
相手のプレスがたいしたことなかったのもあるけど、立ち上がりからうまくパスがつながって、セカンドボールも拾えて、選手同士の距離感がよかった印象。守備の局面でも、素早い帰陣からパスコースを消して押し戻したのが何度かあって気持ち良かった。後半危ないシーンがちょっとあったけどこらえて、失点しなかったのもうれしい。
攻守両面でやりたいことがやれた完勝。よどみなく早く時間がすぎる、楽しい試合だった。猛暑や雷雨にめげずに行ってよかった。

そんな時間の雷雨で、収まったあとまた暑くなったから、湿度がはんぱなかった。かき氷がうまかった。
◇ ◇ ◇
出場停止のエドゥーに替わって先発した平山は、エドゥーのようにポストで収めるというよりは簡単にはたく形が多くて、結果、縦に速い展開が増えてたかな。前線でよく動いて顔を出せてた。ゴールもあげたし、エドゥーが戻ってくる次節にマッシモ監督は贅沢な悩み。まあ平山自身がドリブルするともっさりしちゃうのはいつもどおりだったけどね。
もう一人、最近固定されてたスタメンに割って入った形の羽生センパイが、縦にも横にもすばらしい運動量で攻守に利いてた。このペースなら途中で交代かと思ってたんだけど、90+3分に退くまでほぼフル出場。レンタルから復帰したときにここまで戦力になるとは思ってなくてごめんなさい。
2トップの後ろのポジションを完全につかんだ河野がこの日もゴールなど躍動。仙台サポの友達にも褒められた。ぼくもますますお気に入り。こちらはなかなかフル出場に達しないんだけど、途中から東が出てくるパターンはそれはそれでありだからまあいいか。
ワールドカップから帰って来たあと頭に何かを巻き始めた権田が、パントキックに浦和の西川を彷彿させる低い弾道のを取り入れてるね。日本代表でおしえてもらったのかしら。あれうまくいくと大きな武器になるから、精度上げてってほしい。
仙台の選手たちは、暑さと点差で心折れ気味だったかしら。元青赤戦士の、赤嶺とノリオがベンチスタートだったけどどちらも交代出場で、にやにやしながらぶーってできて楽しかった。ノリオコールまでしちゃったもんね。
◇ ◇ ◇
そしてこの日は「ローソンDay」。飛田給駅南口店でレジのお手伝いをしてたドロンパから、ローソンDay記念弁当弁当と、ローソンDay記念パッケージのからあげクンを購入。
スタジアム内にもローソン特設売店。からあげクンのキャラクターはいつのまにニワトリになったんだ。まあまあかわいいじゃないか。動きもかわいい。
さらにアイドリング!!!とのコラボも。いつもはオーラがほとんどない橘ゆりかが、キラキラな衣装を着た集団の中にいて、そういえばアイドルだったことを思い出した。橘!トーキョー!
こういうのがきっかけで、東京サポーター、Jリーグサポーターが増えるといいな。
去年に続いて仙台から遠征してきたベガッ太さんは、宮城ブースから離れることなく、去年よりおとなしかった印象。
でもでかい。怪鳥め。
サマーライオン (初回限定盤A)
アイドリング!!!
by G-Toolsユリカラフル2 橘ゆりか10 [sabra net e-Book]
橘ゆりか sabra net編集部
by G-Tools
【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →FC東京 →温泉 →喫茶店 →まつり →電車 →名古屋



この記事へのコメント