FC東京×ヴァンフォーレ甲府 ホーム開幕戦でドローにブーイング

待ちに待ってた今シーズン初めての味の素スタジアムでの俺たちのFC東京の試合。しかし、今シーズン初めてのブーイング。ぷぅ。
ホームで、相手は決して上位ではない甲府、しかも雪で満足に練習もできていないコンディションな上にFWジウシーニョも欠場ってことで、勝ち点3を計算できる試合。なのに、前半5分に先制したのはよかったけど、追加点が取れないうちに追いつかれてドロー。勝ち点2を失った。


先制点は、エドゥーの個人技と相手DFに当たってコースが変わってしかもGKが目測を誤ったというややラッキーなもの。それ以降も、前節に続いて攻撃の連係の完成度が低いまま。
それでも後半開始早々にあった武藤のドリブル突破からの空振り、直後の高秀先生のミドルシュートがポスト直撃など、追加点まであと一歩のところまではいけてるんだけど、個が個のまま単発で、つながらなかった。

最終的にはシュート数も甲府を下回ってて、個人の突破→ラストパス→シュートは合わずという流れを象徴。そう、シュートまでいける連係がほとんどなかったんだよね。単発。エドゥーにあずけるのはいいんだけど、落としを狙う動きがほとんどなくて孤立。

試合終了でブーイング、スタンドに挨拶に来たときにブーイング。もう、ホーム開幕戦からそんなのさせないでよね。そして突然のベンチ入りで驚いたルーキーだけに声援を送っといた。

                    

試合は残念だったけど、ひさしぶりの味の素スタジアムは、ハーフタイムまでは楽しかったな。志村けんも来たしね。ゴール裏でコールリーダーにたらいを落としてたの秀逸。

画像今年は毎試合フードコート「青赤横丁」開催。規模は去年までの「青赤横丁」より小さかったので、普通のフードコートの場所が変わっただけな感じだったけど、こっち側でやるとアウェイの人たちが使いやすいかな。甲府のみなさん、たくさん来てくれてありがとう。
画像画像
画像画像
画像

あ、そうそう、去年までぼくはもっぱらゴール裏2階のGII自由席を使ってたんだけど、今年から1階と2階がホーム自由席に統一。ぼくは引き続き2階に座って、結果的に若干値下げ。
今回の席割り変更で2階の雰囲気も変わるのかしらと思ってたけど、客層が変わるわけじゃなかったみたいで、いつもの感じだった。しいていえば、去年までは2階が満席になることはほとんどなかったんだけど、今回は上までぎっしりだった。ゆっくりめに来た人がバックスタンドを向こう側まで歩くより、2階に来たんだろうね。

はい、なんとなく動画。

画像画像試合前のGK練習に権田しか出てこなくて、あれ、塩田は? って思ってたらフィールドプレイヤーと一緒に出てきたのはルーキーだった。なにかアクシデントでもあったのかな。

そのGK練習で、イタリア代表のブッフォンを育てたという期間限定GKコーチのフルゴーニじいちゃんが、65歳とは思えない身のこなしで右に左にギリギリのコースでシュートを打ってくるのがステキだった。

そしてドロンパ。スペシャルゲストの志村けんにあやかって、ヒゲダンスを披露。瓦割りパフォーマンスはおもしろかった。
画像画像
画像
画像画像

FC東京サポーターズ・ソングFC東京サポーターズ・ソング
B.クレウ 東京ファンの人達

by G-Tools
F.C.TOKYO MAGAZINE BR TOKYO 2014年 04月号 [雑誌]F.C.TOKYO MAGAZINE BR TOKYO 2014年 04月号 [雑誌]

by G-Tools

【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →お土産 →温泉 →新宿 →長崎 →銀座 →FC東京

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ にほんブログ村 サッカーブログ V・ファーレン長崎へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 杉並区情報へ

この記事へのコメント

  • マチベー

    一番盛り上がったのが試合以外という気温も内容もお寒い試合でした。今年は苦労するだろうと開幕前から覚悟していますが、昨日の試合を見ると一桁の順位も危ういと思えるほど低調でした。厳しいシーズンになるんじゃないでしょうか。
    2014年03月09日 14:13
  • ぼくんち杉並区†

    気温も寒かったですね。戦術の精度を上げるのに時間がかかるのはわかるけど、こういう内容でも1-0で勝つとか泥臭くても2点目取るとかくらいはやってほしかった。
    良くなる余地はあるから2試合やそこらで悲観はしないけど、この状態が長く続くと困るね。
    2014年03月09日 23:43

この記事へのトラックバック

FC東京VSヴァンフォーレ甲府(J1第2節) △1-1 ホーム開幕戦はブーイングスタート
Excerpt: 2014年シーズンのホーム開幕戦の相手はヴァンフォーレ甲府。ホーム開幕戦ゲストは小平市のお隣東村山出身のスター志村けんさんでしたw
Weblog: マチルダベイビー!
Tracked: 2014-03-09 14:04

2014年のサッカー観戦を振り返り(FC東京とV・ファーレン長崎)
Excerpt: FUJI XEROX SUPER CUPとJリーグマスコット総選挙がJリーグの2015年シーズンの到来を告げ、長かったシーズンオフも終わり。ぼくは今年もJ1はFC東京、J2はV・ファーレン長崎を応援す..
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2015-03-01 23:45

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ