
朝晩はまだ寒かったけど、昼間は天気良くて暖かかった。まさに小春日和。花粉がちょっとあれだったけどね。

ま、朝早く行くことで中でゆったりできるのよ。
しばらく待って開園。キャラクターがテーブルにやってきてくれるというクリスタルパレス・レストランの朝ごはんに行きたくて、一目散。先着順で無事に入れそうだったんだけど、そういえばキャラクターって誰が来るのってキャストさんに聞いてみたら、くまのプーさんだって。うーん、じゃあいいや、ごめんね。ちなみに日によって違うのか聞いたら、ずっとくまのプーさんだって。うーん、じゃあいいや、ごめんね。

あ、ディズニーランドやディズニーシーに行くときは、リトル・マーメイドのセバスチャンを連れて行くよ。かばんにつけてると、ときどきキャストさんにいじってもらえて楽しかった。なぜかモノマネを振ってくるキャストさんもいて面食らった。
朝いちアトラクションは、ぼくのだいすきなビッグサンダー・マウンテン。ファストパス取って他に行こうと思ったんだけど、朝いちで15分待ちだったからそのまま乗車。ほら、朝早いといいことあるでしょ。
でもぼくたちが乗る寸前に、間隔調整します、なんつってちょっと待たされた。いやいや、山手線じゃないんだから。やっぱ朝の電車はどこも同じなのか。ちょっと待ったら乗れたよ。ああ、楽しい。

あとで調べたら、発進2パターン×前半3パターン×反乱軍からのメッセージ3パターン×後半3パターンで、掛け算で54通りってことなんだって。そりゃ3~4回乗れば同じのに遭遇するわ。次回以降は、そういうものだと思って乗ろう。
搭乗前の説明映像で、乗客が足元に片付けるイウォークのぬいぐるみがほしくてたまらない。グッズとしていつか売ってくれるのを待ってる。
おや、シンデレラ城の前になにやら人だかり。ちびっ子たちがプリンセスになってパレードをする、リトルプリンセス・プロセッションだって。あらかわいい。こんなパレードがあるの知らんかった。
そのままメインのパレードの場所取り。30周年のハピネス・イズ・ヒアもフィナーレ仕様ってことで、途中で停止してパフォーマンスを見せてくれるようになってるそうで。ミッキーさんのフロートが停まる場所をキャストさんにおしえてもらって、待機。
お昼ごはんは、そこで食べられるものをテイクアウト。ミッキーさんの形をしたチキンナゲットに、ピザ。
のんびり待って、来た来た、パレード。おお、おしえてもらったとおり、ぼくたちの前でミッキーさんが停まった。

期間限定のあったかおしゃれドリンク、D's Delightsのライチー・リュバーブティー ホワイトチョコレートで一服して気を取り直す。スーベニアスリーブ付きだよ。

蒸気船いいね。でかい。475人も乗れるんだ。今回は1階のいちばん前の甲板ベンチにすわってみたけど、今度は上のほうにも乗りたいな。蒸気船からは、ビッグ・サンダーマウンテンや、ビーバーブラザーズのカヌー探険に精を出すみなさんが見えた。

大人も子供も楽しめる豊富なメニューがわんさか並んでて、楽しい。よぉし、片っ端から食べるぞ。
って、ちょ、ちょっと、なにこのゆでたまご。黄身がミッキーさんの形してるよ。なんというファンタジー。驚愕。ディズニーランドは楽しませることに関していろいろすごいけど、これはすごいわ。作り方がまったく想像がつかない。魔法だ。
他にも、トイストーリーの三つ目のあいつが抹茶クリームのまんじゅうになってたり、杏仁豆腐のタピオカがミッキーさんの形してたり。そんな遊び心に導かれるままにたらふく食べて、ちと食べすぎたかな。ブッフェって食べすぎるよね。でも楽しかったからいいや。このゆでたまごはほんとにすごい。
晩ごはんのあとも、閉園まではまだまだ時間があるのでもうひとのんびり。朝ごはんやめて晩ごはんに再訪したクリスタルパレス・レストランと同様、午後に待ち時間が長くてやめたミッキーの家とミート・ミッキーに再訪。今度は45分待ちだったので大丈夫。
45分待ちといっても、列はミッキーさんの家の中を進むので、そんなに退屈しないの。今回もそうだったんだけど、前後に子供とかいると特に。きゃっきゃ遊んでる見ず知らずの子供たちを見てたり、ちょっとおしえてあげたりして、遊ぶ。そうこうしてると待ち時間はすぐに過ぎて、ミッキーさんとご対面。奥さんとぼくとミッキーさんの3ショットで写真撮影。ミッキーさん、ありがとう。

プリンセスたちはドレスごと光ってるのね。きれい。
ティンカーベルの仲間の一人に、宇多田ヒカルもといミラクルひかるの雰囲気を感じてしまったのは内緒だ。
そんなエレクトリカルパレードを見送った後、3回目のスター・ツアーズに行き、出てきたら今度は花火の真っ最中。30周年、ハピネス・オン・ハイ。
スター・ツアーズ出てきたところから建物越しにちょうど見えたので、そのまま観賞。いつもシンデレラ城の前の広場で見るけど、こういうところからも見られるのね。これも悪くないね。
そして閉園までお買い物。お土産と、最近恒例になってる、翌日の朝ごはんや昼ごはんのためのパンを購入。
開園前から閉園まで満喫。万歩計は28118歩を記録。よく歩いた。
【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →お土産 →温泉 →新宿 →長崎 →銀座 →FC東京



この記事へのコメント