2点先行される展開ながらゴールチャンスはいっぱいあったから、いつか追いついて逆転できるよと思ってたら、1点しか返せずに試合終了。テレビの前で、何度天を仰いであああと叫んだことか。
そう、ゴールチャンスはいくつもあった。特に前半の終わりごろに立て続けにあって、でもシュートが枠に行かなかったり、シュート寸前で相手にブロックされたり。チャンスがいっぱいあって得点できないうちに失点して負けるって、ちょっと前の東京のお家芸じゃないか。ここ数年はそういう展開は減ってた印象だったのにな。
あと、高い位置でボールを奪うことも何度かあったのに、そこから縦に速く行けなくて相手に戻られてしまうことも何度かあって、もどかしい。
2失点後、武藤に代わって米本を入れて、エドゥーと千真の2トップ、2列目にタマ、東、米本で中盤厚めにするやり方はなかなかよかったんだけどな。相手守備も混乱してすぐに1点返せたし。早めに1点返せたから、そのまま同点から逆転を期待したんだけど、相手は4バックの前にMFを3人並べてがっちり守るやり方に変えて対応されてしまった。1点取ってもまだ相手にこの選択肢を残してしまった2失点が響いちゃったなぁ。それでも最後の最後までゴールには迫ったんだけど、あと一歩。
ミスでプレゼントしてしまった1失点目、DFが2人いても寄せきれずに打たれてしまった2失点目のどちらか1つでも防ぐ課題。いくつもあったゴールチャンスをあと1つモノにする課題。勝負弱いとされている課題が具体的に点差になったんだけど、その課題を克服するのが今年のテーマなのにな、むーん、前途多難。
去年までとはやり方を変えているから、試合を重ねて連係深めるしかないのかしら。今週からナビスコカップがはじまって、試合数だけなら増えるよ。あとで、この苦しい時期があったからこそ、って思えるようになってくれるといいな。
ケガで出遅れた米本が、まだコンディション戻ってないのか、途中交代が苦手なのか、試合に入れてない雰囲気があるのが気になるな。オフの間は、米本の前めでの起用が今年の目玉だと思ってたのに、ケガで順調さを欠いてしまったのも誤算か。
アディダス 2014 FC東京 ホーム レプリカユニフォーム コバルト×トロ
by G-ToolsVAMOS TOKYO!
THE MIDWEST VIKINGS
by G-Tools
【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →お土産 →温泉 →新宿 →長崎 →銀座 →FC東京



この記事へのコメント