酉の市には、過去、2009年に浅草、2012年に新宿と行ったことがあって、その2カ所とあわせて関東三大酉の市と呼ばれているとWikipediaに書いてあった、大國魂神社に行ってきた。府中だよ。今年の節分以来か。
ただ、大國魂神社そのものじゃなくて境内末社の大鷲(おおとり)神社の酉の市ってこともあって、その2カ所に比べると規模は小さいな。そして、日曜のまだ明るい午後に行ったせいもあってか、どちらかというと七五三の参拝客のほうが目立ってたな。
でも、参道のお店には立派な熊手がずらりと並んできらびやか。
そこで買ったであろう大きな熊手を持って歩いてる人もちらほら。イイネ、イイネ。
まずは本殿の拝殿にぱんぱん、そして大鷲神社にぱんぱん。
ぼくんちには浅草で買ったかわいい猫七福神の熊手と、去年新宿で授かった熊手お守りがあって、ほんとは熊手は毎年買い替える、しかも年々大きくしていくってのがならわしなんだけど、猫七福神はかわいいからもうちょいキープ。
熊手お守りだけ、去年の納めて今年のを授かってきた。
そして参道の露店でたこ焼きととりかわ焼き食べて帰ってきたよ。
ぱんぱんするのにちょっと並んだけど、それもたいしたことなくて、他はそんなに混みすぎてない感じがちょうどよかったな。
たこ焼きがいまいちで、とりかわ焼きがうまかった。
ちらっと立ち寄った府中フォーリスには俺たちのFC東京の展示。石川のスパイクと、次節ホーム味スタでのセレッソ大阪戦の告知。
お客さんたくさん来るといいな。ぼくも行くよ。
熊手お守りには、稲穂と枡。枡の中には七福神の、えっと、大黒さんと恵比須さんかな、これは。
もう丸4年もお世話になってる猫七福神の熊手とともに、玄関に飾っとこう。
大国魂神社の歳時記 10~100歳に贈る感動と発見の「えっ! 本」シリーズ
桜井 信夫 大国魂神社
by G-Tools日本の祭り(週刊朝日百科) 秩父夜祭 東京の酉の市 だるま市 (関東・・3)
菊池聡
by G-Tools
【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →FC東京 →V・ファーレン長崎 →お土産 →空港 →大阪
この記事へのコメント