大宮アルディージャ×FC東京 5得点快勝!

俺たちのFC東京のアウェイゲームをBS劇場で観戦。ひゃっほう、ケチャップドバドバ5得点! なんと、4連勝じゃないか。現地のチャントもいっぱい聞こえてたよ。ぼくもうちで歌っちゃった。
ホームもアウェイもいっぱい入ってたのに11,539人なんだ。と思ったらNACK5スタジアム大宮ってキャパ15,000ちょっとなのね。4点目入った後、バックスタンドの人がぞろぞろ帰っていくのが映って、痛快。


前半はお互いが攻守の切り替え早くて、得点もまさに一進一退。集中力高くて球際も激しく、前半から飛ばすなぁって思いつつ、わくわく楽しかった。
そんな中でのルーカスの2点目、前半最後のプレーで追いつけたのが大きかったな。長谷川アーリアジャスールのビッグチャンスを相手GKに防がれた後のCKからってのもあるし。

後半に入っても激しさは変わらず、危険なシーンもいくつか作られたけど、ルーカスのハットトリックでひゃっほう。ゴール前で素敵に落ち着いて粘ったね。珍しく相手に食ってかかる場面もあったし、気合入ってたな、ルーカス

再逆転後、いつもみたいにすぐ追いつかれるなよ、集中集中、とリードしたのになぜかハラハラ見ているところに平山投入。そしたら前線でボールが収まる収まる。チームを落ち着かせるのに十分な働きだった。できもしないドリブル突破しようとしてやっぱり止められたり、ペナルティエリアの中でドフリーなのにジャンプが早くてヘディングできなかったり、相変わらず愛すべきプレーも見せつつ、ロスタイムにダメ押しゴールを持っていく、平山はやっぱり平山だった。
その平山も含めて、タマネマにゃんと攻撃的な交代でみんな躍動ってのが気持ちいいわ。

人数かけてきっちり守る相手に対して、チャレンジのくさびを入れてみたり、裏を狙う動きを再三してみたり、サイドに起点を作ったり、いろいろ工夫が見られたのは進歩。は1回休んでコンディション戻ってきたかしら。長谷川アーリアジャスールの真ん中も機能してるね。高秀先生の守備でのミスが相変わらずだったり、徳永の攻撃力がいまいちだったりは最近の課題なので、引き続き修正で。

しかし、いまのところ優勝争いでも降格争いでもないこの試合を選んでくれたNHKに感謝。でもこのあと優勝争いに絡めるところまで見えてきたね。次の鹿島戦がもうれつにだいじ。

フットボールオールスターズ2013第1弾【FO1301-031ルーカス/FC東京】エキスパートプレーヤーカード《FOOTBALL ALLSTAR'S J.LEAGUE》フットボールオールスターズ2013第1弾【FO1301-031ルーカス/FC東京】エキスパートプレーヤーカード《FOOTBALL ALLSTAR'S J.LEAGUE》

by G-Tools
(Jリーグエンタープライズ)J.LEAGUE ENTERPRISE Jリーグ20周年記念Tシャツ(1999モデル) FC東京 LL(Jリーグエンタープライズ)J.LEAGUE ENTERPRISE Jリーグ20周年記念Tシャツ(1999モデル) FC東京 LL

by G-Tools

【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →FC東京 →まつり →V・ファーレン長崎 →マンガ →お土産

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 サッカーブログへ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

2013年のサッカー観戦を振り返り(FC東京とV・ファーレン長崎)
Excerpt: 2014年のJリーグは3月1日に開幕。このオフはGK玉突きなど移籍がとっても活発。クラブライセンス制度も関係してるよね、きっと。俺たちのFC東京も、レンタルや引退も含めて約10人ずつ出入り。監督も替わ..
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2014-01-19 00:43

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ