「ありがとう!小学館ビル ラクガキ大会」内部をじっくり鑑賞

画像ありがとう!小学館ビル ラクガキ大会。老朽化で建て直す小学館ビルの壁や窓ガラスなどに、漫画家が散々ラクガキしたというあれ。
このまえ外から見てきたんだけど、内部を公開してくれるっていうので、2回目行ってきた。朝8時15分から整理券配布ってことで、土曜の朝にがんばって早起きして7時頃に神保町到着。

整理券配布場所は、なにもなくなった6階フロア。たぶんスペースがあったのここなんだろうね。6階まで階段かよぉ、って思ったんだけど、階段の壁にも散々ラクガキ。これ見ながら上ったら、全然苦にならなかった。うまいなぁ。
画像
画像
画像画像
画像画像
画像
画像

画像そうやってすぐにたどり着いた6階は、コロコロコミック少年サンデーの編集部があったところだって。ポスターがまだ一部残ってる。コロコロコミックは小学生の頃、少年サンデーは中学生高校生の頃によく読んだよ。
そしてジグザグきれいに待機列を作ってくれていて、並んですわる。おや、冷房利いてるよね、これ。まだ空調が動いてるんだ、ステキ。朝とはいえ暑い外に並ぶものと思って覚悟してきたのに、いい意味での裏切り。待たせ方もうまいなぁ。

そしてここの壁にも、ラクガキ。待機場所と知って書いてくれたんだよね、うれしいわぁ。
画像画像
画像画像
画像画像
画像画像
画像画像

画像1時間ちょっと、並びながら朝ごはん食べたりパズドラしたりして待ってたらあっという間で、整理券ゲット。9時30分に集合してねってことは1時間くらいか。適当に時間つぶそう。早起きした甲斐があって、意外と早い時間のがもらえたな。

そして下りの階段にも、ラクガキ
画像画像
画像画像
画像画像

と、ここまでが前振り。小学館ビルの近くのドトールもロイヤルホストも満員だったのはちょっとした特需だよね。

というわけで、9時30分に再集合して、ついに入場、1階ロビー。はい、どーん。
画像
画像
画像
画像
あれ、1週間前に外から見たときより断然増えてるじゃん。書き足してくれたのか。すごい、すごい。楽しい。
画像画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像画像
画像画像
画像画像
画像画像
んふー、おもしろい。漫画だから、セリフとかもちょいちょいおもしろいのよね。丁寧にルビ振っちゃってるのがあったり、人の漫画に書き足してる感じのがあったり。

見学時間は10分間で、完全入替制。1回で案内されてるのはざっと50~60人かな。じっくり見始めたらキリがないけど、まあまあちゃんと見られたよ。

そしてさらにサプライズ。見学場所はこの1階ロビーだけではなく、地下1階の廊下にも伸びていたのだ。
画像画像
画像
画像画像
画像
画像
画像
画像画像
画像画像
画像画像
画像画像画像
この地下もきっと、導線考えて書き足してくれたんだろうな。楽しませようという企てが随所に垣間見える。テナントとして入ってたお店の扉や窓にも書いちゃったのね。

ラクガキそのものももちろんステキなんだけど、もともとこんな公開の予定はなかっただろうに、短期間で、しかもビルの工事を中断してまで準備してくれて、そしてものすごく楽しませてくれる、そういうところがほんとにステキ。ありがとう。整理券配布から見学まで、とてもスムーズな運営。

しかも見学は無料で、小学館や漫画家さんたちは1円にもなってないでしょう。お遊びだから、ラクガキだから、という心意気。このラクガキはもうなくなってしまうけど、伝説として語り継がなきゃ。

当日も含めてツイッターで情報発信してくれたスピリッツ編集部に敬意を表して、ビッグコミックスピリッツの次号を買おうと心に決めて、神保町を後にしたのはまだ朝の10時を少し過ぎた頃だった。ああ、スムーズ。

SPIRITS 30 ビッグコミックスピリッツ創刊30周年記念 TV & Movie テーマソング集SPIRITS 30 ビッグコミックスピリッツ創刊30周年記念 TV & Movie テーマソング集
(オムニバス) Do As Infinity TRICERATOPS ZIGGY スーパーカー 小田和正 斉藤由貴 藤井フミヤ

by G-Tools
プロの技全公開!まんが家入門 (入門百科+)プロの技全公開!まんが家入門 (入門百科+)
飯塚 裕之

by G-Tools

【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →お土産 →FC東京 → →温泉 →ドライブ →喫茶店 →

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 サッカーブログへ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

小学館ビルのラクガキを鑑賞したあとビッグコミックスピリッツ購入
Excerpt: 小学館ビルのラクガキを鑑賞したあと、その企画と姿勢に経緯を表して、ビッグコミックスピリッツ購入。スピリッツ編集部のツイッターで当日も含めて情報発信してくれてたからね。名前はよく聞くけどはじめて買ったな..
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2013-08-27 23:34

「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」展 楽しかった
Excerpt: 9月6日まで東京都現代美術館でやってた「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」展に、わりと会期ぎりぎりに行ってきたの。ゆったりじっくり楽しかったよ。
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2013-09-21 00:53

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ