
鳥栖サポーターの声がすごかったけど、ぼくたちも負けずに声援。前半からだいぶ東京ペースだったね。東の先制点は向こう側でよく見えなくて残念。2試合続けての東チャントは楽しかったけどね。
そして後半開始早々に立て続けに2本成功した千真への縦ポンは目の前で見られて大興奮。相手が少し前がかりになってたかな。でも千真のシュート技術がすばらしかった。1本目のGKをかわす瞬間も至近距離で見られたもんね。2本目の明らかにユニホーム引っ張られてるのに、ものともしない正確なループもたまらん。
しかし最後はハラハラした。アウェイゴール裏から時計が見えなかったんだよね。しかもぼくはロスタイム表示も見逃して、2失点目がすでにロスタイムだったの知らなかった。だから余計にハラハラ。鳥栖サポーターの声もすごいから、終了の笛にびっくりしつつほっとした。そうか、眠らない街を歌ってないぞ。
そういえばまた終盤にチャン・ヒョンスを入れたね。いわゆる3ボランチで、高秀先生が少し前めだったのかしら。勝ってるときにそのまま試合を終わらせる戦術かな。精度上がるといいけど、混乱しないといいな。

長崎で試合見てから行ったから、到着したのは開場から1時間以上たっちゃってた。この日のとっても魅力的なイベントだった、佐賀牛の試食も、お米「さがびより」配布も、もらえず。残念。

サブの選手のアップは室内に場所があるのね。ハーフタイムにも出てこなくて、ウィントスがとぼとぼピッチを歩いてた。自由だな。



そしてうわさの、スーパーでは買ってないけどスタジアムでも売ってたミンチ天。
あと、長崎で買って食べきれなかった浜勝の勝サンドをここで。スタジアムといえばカツサンドなのは味スタの影響。



ハラハラしたけど楽しかった。2試合はしごで両方勝利。満足。ありがとう。
アディダス 2013 FC東京 ホーム レプリカユニフォーム コバルト×トロ
by G-Tools限界を超える―サガン鳥栖躍進の秘密
佐賀新聞社
by G-Tools
【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →お土産 →音楽 →神社仏閣 →FC東京 →温泉 →桜 →電車



この記事へのコメント