2階席だったけど、ちょい斜めの前から3番目でなかなかよく見えた。そして1階席の様子もよく見える。
アメコミ風のオープニングアニメーションから木村さんが飛び出してきて「HERO」でスタート。イイネ、イイネ。
そのままポップにロックに楽しくて、中盤の「sorry」、「ワニと小鳥」、そしてぼくのだいすきな「dolphin」の3曲のくだりで最高に昂ぶった。ものすごく前のめりで、最終的にはちょっと泣いた。
でもね、そのまえに長いMCというかバンドメンバーとフリートーク的なのがあって、やや会場のテンションが落ち着いちゃってたのよね。しかも、静かな曲だから座ってね、なんつっちゃったのが不満。全然静かじゃないよ。がっつり熱いロックバラードで最高のパフォーマンスだったよ、木村さん。みんなで立ってノリたかったよ。
いや、立つ座るの問題じゃないか。なんだろ。ぼくの熱さと会場の熱さに距離感を感じちゃったんだよね。思えば前半にあった「Merry Go Round」も、かわいいAメロからずぎゅんと転調するサビでぐいぐいいっていいのに、会場はなんとなくそういう感じじゃなかったんだよね。うーん、ぼくのツボがずれてるのかしら。
その後、ここからはみんないっしょに歌って踊ってね、ってBPM速い曲のメドレーだったんだけど、ぼくのテンションはピークを過ぎちゃってた。もちろん、楽しいのは楽しいんだけど。木村さんの動きにあわせて腕を振る1階席の熱狂をなんとなく見下ろしちゃいながら、さっきのバラードでもみんなこれくらい熱くなったらいいのになと思いながらゆるゆる聴いちゃった。
ただ、中締めでテンション取り戻して、アンコールはまたどっぷりひたれた。「Butterfly」「Super girl」「Magic Music」「happiness!!!」だったかな。ほら、このくらいのテンポの曲でもみんな熱くなれるんじゃん。
じゃあ今度はホールじゃなくてライブハウスの木村さんも観に行こうかな。そして熱いロックバラード聴かせてほしい。
じゃーん、そしてグッズたち。タオルと、Tシャツは奥さんのとぼくのとで2枚と、今回はガチャガチャもあったよ。ちっちゃいストラップが出た。



Sync [初回盤 CD+DVD]
木村カエラ
by G-Toolsドコモ ストラップ ぬいぐるみ 木村カエラ 【全国送料無料】
by G-Tools
【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →お土産 →音楽 →神社仏閣 →FC東京 →温泉 →桜 →電車



この記事へのコメント