WiMAXからLTEに変更してさらにNexus 7もルータも便利

画像ぼくんちのインターネットはWiMAXだったんだけど、1年契約の更新時期が来たので、いろいろ考えて解約&同じBIGLOBELTEに変更。ELTじゃないよ。
そうそう持ち歩きはしないんだけど、簡単だし安いし、モバイルなやつで十分なのよね。2年間1000円引きとかのキャンペーンやってたし。お、今度は2年契約か。

んで年の瀬の12月28日にブツが届いて、その日に設定。簡単、簡単。そういえば事前にほとんどエリアの確認とかしなかったけど、ぼくんちもちゃんとLTE電波ばっちりだ。

そして、やっぱやるよね、スピードテスト。あくまでぼくんちの環境でってことだと思うけど、WiMAXと比べるとLTEがだいぶ速いのね。

測定日時:2012年12月28日22時40分頃
測定場所:東京都杉並区のとあるマンション3階
測定サイト:USENスピードテスト

・LTE
 3.901Mbps、3.82Mbps、4.32Mbps
 →3回の平均 4.014Mpps

・WiMAX
 1.668Mbps、2.354Mbps、1.581Mbps
 →3回の平均 1.868Mpps

むふむふ、よかった、よかった。体感は、うーん、言われてみれば若干速いかもって程度かな。

                

画像そして、BIGLOBEのキャンペーンでついでにNexus 7の8GBモデルを9800円で購入。タブレットってやつだね、Androidってやつだね。いままでぼくはこういうのに疎かったんだけど、家族2人でパソコン1台を共有してるんで、なんとなく奥さん用に。そういえばこいつも設定が簡単だった。

画像今のところの使い方はこんなところ。
  • なんか奥さんがメールとかツイッターとか便利に使ってる。
  • パズル&ドラゴンズがおもしろい。
  • 年末年始で帰省したときに結婚式のときの写真を人に見せるのにやたら活躍した。
家族のうちのどっちかが家で、どっちかが外で使いたくなったらLTEが1つじゃ足りなくなるな。いまのところはその事態にはなってない。

画像そうそう、LTEで選んだルータ、Aterm MR01LNが、マイクロSDカードを挿すことができて予想外に便利だったの。
Nexus 7はSDカードスロットもUSBポートもないので、デジカメやパソコンに入ってる写真を移す方法がだいぶ限られるのね。で、写真の入ったマイクロSDカードをこのルータに挿したら、NASって言うんだっけ、ネットワークドライブ的な役目を果たしてくれるの。で、適当に検索して見つけたそれっぽいファイル管理アプリを入れたNexus 7に、すいすいコピーできた。ハイテクだなぁ。ITだなぁ。

                

画像帰省で名古屋に行くときに新幹線使ったので、試しにやってみたら、だいたいの区間でLTEではなく3Gで接続、そしてトンネルだと切れたり切れなかったり。そんなもんか。
画像ただ、動画を見ると、バッファリングがけっこう起こったかな。
まあ、品川から名古屋まで1時間半で着いちゃうから、トーチュウがあれば暇つぶしってほどの暇つぶしはいらないんだけどね。あ、新聞の替わりのタブレットか。

よーし、ぼくもIT化だ。

Google Nexus 7 タブレット 32GB Android Wi-Fiモデル 【日本国内版】Google Nexus 7 タブレット 32GB Android Wi-Fiモデル 【日本国内版】

by G-Tools
Every Little Thing Concert tour 2009‾2010 MEET [DVD]Every Little Thing Concert tour 2009‾2010 MEET [DVD]

by G-Tools

トラックバック・ピープル「どこでもインターネット」
にほんブログ村「タブレット端末」


【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →お土産 →FC東京 →音楽 → →アイスクリーム →喫茶店

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 サッカーブログへ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

タブレット新調・ASUS「MeMO Pad 7 ME572C」
Excerpt: Nexus 7を買ってから2年7カ月ばかり。そんなにたいしたことには使ってないけど、近頃なんだかもっさりしてきてたので、夏休みに旅行に持ってくきっかけで思い切ってタブレット新調。
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2015-08-16 22:08

ぼくんちのインターネットを光回線にすることにした
Excerpt: ぼくんちのインターネットは、LTE回線、いわゆる格安SIM的なやつを使ったモバイルルーター。外に持ち出すこともたまにはあるけれど、ほとんどうちに置きっぱなし。
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2016-07-30 23:14

無線LANルーターの5GHzを活用できず
Excerpt: ぼくんちに光回線のインターネットが開通して、無線LANルーターも買ってきて、よしよし。
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2016-07-31 00:32

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ