新宿の花園神社で酉の市

11月の話。偶然通りかかった新宿花園神社酉の市をやってたのでチラ見。11月20日、二の酉だね。

花園神社って、雷電神社大鳥神社を合祀してるんだね、知らんかった。酉の市の由緒を見ると、もともとは大鳥神社の行事なのかな。詳しいことはまあいいか。新宿のど真ん中で、まつりまつりだ。

画像画像
画像

熊手屋さんがいっぱい出ててきらびやか。買ったときの威勢のいい三本締めがあちこちから聞こえてくる。よーぉ!
開運招福、商売繁盛、家内安全。縁起物、縁起物。

画像ぼくたちは、なんとなく熊手のお守りを受けてみた。ちっちゃくてかわいい。稲穂がふさふさ実ってるな。
画像
そういえばぼくんちには、3年前に浅草の酉の市で買った熊手をいまだに玄関に飾ってるので、そのとなりにちょこん。

酉の市熊手は、ほんとは毎年納めて新しいのに買い替え、しかもどんどん大きいのにしていくのが良いんだよね。なかなかタイミングあわなくてそのまま、今回も偶然の遭遇だったから持ってこられず。じゃあまた今度。でもこの熊手、猫な七福神がかわいくて、大きさもちょうどよくて、気に入ってるもんなぁ。

そしてまつりなので買い食い。鶏皮餃子! 大判焼き! たこやき! たこやきは焼き上がるのを待って、あつあつでうまうま。はふはふ。
画像画像

熊手職人体験セット「熊手職人」熊手職人体験セット「熊手職人」

by G-Tools
歳時記のある暮らし (和の暮らし術 1)歳時記のある暮らし (和の暮らし術 1)
坂東 眞理子

by G-Tools

トラックバック・ピープル「新宿ピープル」 ◆にほんブログ村「神社、仏閣」

【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →お土産 →FC東京 →音楽 →名古屋 →ドライブ →まつり

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 サッカーブログへ

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

大國魂神社で酉の市
Excerpt: 酉の市だよ、おまつりだよ。11月3日は一の酉。 酉の市には、過去、2009年に浅草、2012年に新宿と行ったことがあって、その2カ所とあわせて関東三大酉の市と呼ばれているとWikipediaに書いてあ..
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2013-11-07 01:09

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ