FC東京×東京ヴェルディ くやしすぎる東京ダービー

東京ダービー! 特別な日。われらがFC東京は来年J1昇格するから、しばらくないね。あ、まだ確定できてないのか。
いつもより圧倒的に人が多くて、なんと35,911人。前回5月のヴェルディホームのときより断然多くて、してやったり。なんならこのまえのJ1、浦和×大宮のさいたまダービーより多かったらしい。

おっ、mixiでやってた事前企画のピンクベア日記のとおり、ピンクベアちゃんが気球で味スタに到着してた演出がイイネ!
画像

ホーム自由席は当日券完売したんだってね。人がいっぱい来ることを見越して、奮発してSU指定席買っといてよかった。いつもより30分早めてくれた開門時間ちょっとすぎくらいに着いて、メインゲートからすんなり入場。去年もらいそびれた先着2万人限定のテディベアストラップももらえて、長蛇の列だったブラジルシュラスコも席を気にせずのんびり並べた。並んでるときに阿久根社長が通りがかって、おはようございまーす。
画像画像

画像おお、2階席からは青赤たすき。これを上から見たかったのもSU指定席を選んだ理由の1つ。ゴール裏は青赤風船だと事前に聞いてたので、100円ショップで買ってって、2階だけどぼくもこっそり参加。そしてバックスタンドの青赤コレオグラフィは壮観。すごい、すごい。準備してくれたみなさん、ありがとう。ダービーいいなぁ。
画像
画像
画像

しかーし、結果はどんよりなドロー。残念、くやしい。スタジアムの雰囲気に感激しただけに、くやしさが半端ない。


パスミスが目立って危ないシーンも何度かありつつ、でも惜しいシュートも何本か、なんて激しい展開。そんな中、前半のロスタイムにルーカスが技ありヘッドで先制したときはもう、多分ぼくは今年いちばん喜んだ。

でもその後も楽な展開は待ってなくて、セットプレーで追いつかれて、ドロー。最後まで攻めの姿勢で、ぼくたちサポーターも声を枯らしたけど実らず。終盤に立て続けに訪れたチャンスで、なんとか「サポーターが勝たせた試合」にしたかったんだけど。くやしい。たまらなくくやしい。

攻め急いじゃったのか、終始落ち着きがない感じだったのは前節大分戦と似てたかも。勝たなきゃ、という気負いすぎな面もあるようなないような。連戦の疲れもあるのかな。
ボールが足につかない感じのシーンや、パスの受け手と出し手のタイミングがあわないシーンが多かった。ボール取られても取り返す執念みたいなのは随所に出てたけど、そもそも取られないようにしないと。

でも2位鳥栖も引き分けてくれて、勝ち点4差キープになったのは不幸中の幸、他力本願。一方、4位徳島との差は縮まって、また昇格決定が後ろ倒しか。

そして、ようやく過密日程も一段落でリフレッシュできると思ったら、次節に高橋梶山の両ディフェンシブハーフが揃って出場停止なのは痛いな。固定メンバーでやり続けてしまったツケか。2人とも後半ロスタイムにイエローカードもらってたのね。興奮しすぎてスタンドからは気がつかなかったけど、夜のTOKYO MXの録画中継で確認。
画像おお、しかも今野も日本代表でいなくなる。真ん中3人抜けるってことか。きついな。んー、でもしょうがない。切り替え切り替え。誰で埋めるのか、だいじよ、次。上里? 北斗? 下田? 今度こそジェイドノース? 徳永は右サイドバックでよろしく。

ドロンパもはちまき巻いて必勝体勢だったのにね。試合前には土屋礼央ジョナサンF.C.TOKYO魂コンビがゴール裏にやってきて盛り上げてくれたり。
画像
画像
画像

画像それから、飛田給駅で勝サンド買ったらおばちゃんが「勝ちますように!」って言ってくれたし、スタジアム前の路上でもちもち生地にあんこが入った鬼太郎焼きなどを出してた鬼太郎茶屋さんかな、「青赤にしてみたの」なんて話してくれた。お好み焼きみたいなぬりかべ焼きがうまかったよ。みんなFC東京だいすきだねっ。勝ちたかったなぁ。
画像画像

Jリーグサッカーキング 2011年 12月号 [雑誌]Jリーグサッカーキング 2011年 12月号 [雑誌]

by G-Tools
Jリーグエンタープライズ FC東京 ニットマフラー ブルー×レッドJリーグエンタープライズ FC東京 ニットマフラー ブルー×レッド

by G-Tools

トラックバック・ピープル「FC東京でGO★」 ◆にほんブログ村「FC東京」

【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →FC東京 →水族館 →神社仏閣 →映画 →名古屋 →散歩 →

にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 サッカーブログへ

この記事へのコメント

  • ターコ

    ダービーでしたか~(^o^) 観客多かったのね。1階席でビジュアル出来たなんてすごい♪ こちらは観客が少なくて、1階席もうまってなくて、ゴール裏だけでしかビジュアルが出来ないくらいなんですよ~(-_-;)
    しかし食べてますね~ いつも沢山食べてるよね(@_@)
    2011年11月07日 00:19
  • ぼくんち杉並区†

    そーなの、バックスタンド満タン。反対側のゴール裏半分くらいまでFC東京サポーターだったよ。食べるさ、食べるとも。スタジアムは食べるのも楽しみ。
    2011年11月07日 00:31

この記事へのトラックバック

2011年のサッカー観戦を振り返り
Excerpt: 2011年はぼくの史上最多でサッカーを見た。われらがFC東京ね。J2ね。はじめてアウェイに行ったり、サポーターが集まるHUB吉祥寺に行ったり、楽しかったなぁ。J2に降格したことで余計に、応援したいって..
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2012-02-07 00:56

去年と今年のFC東京テディベアストラップ
Excerpt: 携帯電話のストラップの話。いままでつけてたニャンコ先生がぶちっとちぎれてしまったのでお役御免。 選手の交代をお知らせします。ニャンコ先生に代わりまして、FC東京テディベアデイマスコット、グレーベア&ピ..
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2012-11-06 00:40

ダービーの告知で渋谷駅にお馬さん登場(模型)
Excerpt: のわっ、渋谷駅にお馬さん出現! 日曜の日本ダービーの告知だね。去年も派手にやってて、今年もダービーウィークの1週前から派手に出てたけど、さらに追加。こりゃまた奇抜な。
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2014-05-28 01:18

第95回天皇杯で楽しみにしてた対戦は実現せず
Excerpt: 第95回天皇杯。2回戦でV・ファーレン長崎と東京ヴェルディが敗退して、俺たちのFC東京との対戦を楽しみにしていた相手がすべていなくなってしまった。シードで4回戦からの登場だもんね。
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2015-09-09 00:22

FC東京×東京ヴェルディ ニューイヤーカップで東京ダービー
Excerpt: 俺たちのFC東京が「Jリーグ・スカパー!ニューイヤーカップ」沖縄ラウンドに参加。練習試合にスポンサーが付いて賞金が出るなんてステキな話だ。 そんなカップ戦の最終戦は東京ヴェルディとの対戦。2011年に..
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2016-01-30 23:24

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ