NHK BSで中継やってくれてたので、ひさしぶりのテレビ観戦。J2になってからテレビ中継がなくてね。
上から目線的には、FC KAGOSHIMAなかなかやるなって印象。試合全体を通してのプレーの精度やスピードは差が大きいのだけど、セカンドボールを拾ってからの展開や一瞬の隙を突いたカウンターなどで善戦。守備も人数をかけて集中していた。
われらがFC東京は、早めに先制して落ち着いた試合運びができたものの、ルーカスのPKを高校生GK船川に止められるなど気の抜けない展開。後半31分まで2-0だったもんね。
そんな中でも2点目の森重のヘッドはしてやったり。中盤でのパス交換からいつのまにか最前線まで上がってて、大きくサイドに開いてフリーになっていた中村北斗からのクロスにピンポイントでダイビングヘッド気味に豪快に。
あの真ん中をするする上がる感じ、松田直樹を思い出す。ああ、そういえばこの日、松本山雅が横浜FCに勝ったんだってね。
リーグ戦が中2日→中3日で続いた後だから何人か休ませるかと思ってたのに、ワールドカップ予選で今野と権田がいない以外はいつものメンバーだったな。
しかし今野のところを徳永で埋めて、椋原がいつの間にか左SBに定着したから右に中村北斗ってのもなぁ。ジェイドノース使わないのかなぁ。でも、ここ数試合も含めてとにかくルーカスを休ませてほしかったので、3点目のゴールを決めて御役御免で交代してくれたのはよかった。しかも出てきたのがセザーだもんね。ひさしぶり。ケガ治ったのね。短い出場時間でも随所にセザーらしい力強いドリブルやシュートを見せれくれた。
よーし、次からJ1のチームたちをやっつけて、優勝してよね。
”もういくつ寝ると、お正月!”
試合後にお互いの選手たちがお互いのサポーターにあいさつに行ったのがなんだかうれしかった。サポーターもきちんと応えてて。FC KAGOSHIMAのチームおよびサポーターの皆さん、東京まで来てくれてありがとう。
モルテン(molten)アディダス 天皇杯試合球(検定球)(5号球) F-F
by G-Tools2011Jリーグオフィシャルトレーディングカード チームエディション・メモラビリア FC東京 BOX
by G-Tools
◆トラックバック・ピープル「FC東京でGO★」
◆にほんブログ村「天皇杯全日本サッカー選手権大会」
【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →FC東京 →水族館 →まつり →温泉 →神社仏閣 →ドライブ



この記事へのコメント