

そのパズルをできるのがすごいよね。中には、もともと1つのものの破片たちが何百年も間を置いて発見されたこともあるとか。そうやって組み上がった祠堂があって、壁に刻まれた文字もくっきりしてて、なにやら荘厳な雰囲気。
まあでもパズルができあがってるもののほうが少なくて、石像なんかだと顔だけとか足だけとかがほとんど。スフィンクスはだいたい顔がないしね。
それでいて残っているものは、目鼻とか指やら爪やらの彫りがくっきり残ってたりもするから不思議。
海底に沈んでる様子を撮影した映像も流れてたけど、そこを普通に魚が泳いでいる姿がなんともステキ。人造と自然との対比、いや融合か。2000年以上前の人の家が今は魚の家になってるってことでしょ。
あれだね、遺跡たちを海の中に残しておけて、見る人はスキューバダイビングして見るとかの美術館にできたらすごいね。

◆トラックバック・ピープル「ミュージアム・ピープル」 ◆にほんブログ村「エジプト」
【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →映画 →舞台 →夏 →散歩 →ドライブ →音楽 →麻生久美子



この記事へのコメント