チームとしては、なんとなく、高さのオーストラリア、速さとうまさとのアメリカ、という印象。でもオーストラリアは背は高いけど線が細くて力強さに欠けるか。
出だしは互角っぽかったけど、1Qの後半あたりから安定したディフェンスでリズムをつかんだアメリカが終始ペースを握って離さなかった。ボールへのプレッシャーとスムーズなローテーションが相手のシュートの確率を下げて、リバウンドを取って速攻の理想的な形を終始展開。
オーストラリアはそのディフェンスの前に難しいシュートばかりになって、リズムが悪いとゴール下のイージーなシュートすら確率が低くなる。フィールドゴール25%じゃあ勝てませんわ。挽回のきっかけにできるオフェンスは1つもなかったんじゃないかな。アメリカの59%もすごいけど。
予想外に一方的な試合だったな。アメリカはオフェンスもディフェンスも磐石の強さ。うへー、4連覇か。最後ダンク失敗。
ペッツルート ペンギンオリンピックバスケットボール
by G-Toolsポップバスケットボールセット
by G-Tools
◆トラックバック・ピープル「バスケの輪」 ◆にほんブログ村「女子バスケ」
【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →映画 →音楽 →サッカー →本 →オリンピック →散歩 →美術館



この記事へのコメント