立ち上がりはトヨタにミスが目立ったものの、早めのタイムアウトで立て直して、ディフェンス頑張ってリズムを作る。アイシンは外からのシュートがちょいちょい落ちてたけど高さでカバー。1Qは一進一退。
2Qに入るとトヨタがまたディフェンス頑張って、リバウンドやスティールから持ち味の速攻がバシバシ。オバノンは今日も絶好調。高橋も積極的にポイントを重ねる。
アイシンはシュートは落ちる、24秒オーバータイムは食らう、ディフェンスも後手後手、バングラがイライラしてボール叩きつけてテクニカルファウルなど迷走、完全にトヨタペースになって、一時は18点差。
後半開始早々、アイシンがバングラの個人技→柏木のスティールからの速攻で入って点差をつめるものの、ハーフコートオフェンスでボールがあまりまわらずリズムは悪いまま、桜木にまったく見せ場がまわってこない。難しいシュートばかりになってしまって、またじりじりとトヨタの流れ。
4Qになってようやくアイシンが桜木を経由したいいオフェンスが出だしてリズムをつかみかけたところ、バングラが痛恨のファウルアウト。時間がないのでみんなが開いて3ポイントで、という作戦に出るものの、それだとリバウンドが取れないので結局単発に。
トヨタは余裕の試合運びで時間をかけて淡々と加点。しかも3ポイントや速攻のダメージのでかい得点。残り1分半のアイシンのターンオーバーからトヨタのキャンベル→高橋の速攻で勝負あり。
んー、ここまで差がつくとは思わなかった。トヨタが最初のタイムアウトから終始流れを離さない完勝。ハーフコートのディフェンスがよく機能して、オバノンと高橋の要所での得点。アイシンは得意のハーフコートオフェンスを封じられて歯車がかみ合わず、1対1や外からのシュートが増えてしまった。
むおー、レギュラーシーズン2位のトヨタが王手。でもアイシンもこのままで終われない。1日あけて立て直してくるか。見逃せない第4戦、そしてもつれた場合の第5戦は平日夜。録画しなきゃ。
えー、高橋って日本語片言なのー。
◆トラックバック・ピープル「バスケの輪」
◆にほんブログ村「バスケ(バスケットボール、NBA)」
【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えばこんなテーマ→ 映画 サッカー 音楽 食事 お菓子 電車 携帯電話
↓同じテーマで他にも書いてます。
この記事へのコメント