
だいたいぼくは毎日録画して土日のどっちかに1週間分まとめてぶわーっと見てるから、毎週DVD見てるようなもんなんだけどね。
だから1年分のいいとこどりな本編はまあこんなもんかって感じだったんだけど、特典映像とオーディオコメンタリーは超おもしろかった。「テイク・ハー・バック!鳥取!」とか「川崎7区アンソロジー」とかね。
ただ本編部分も、いつも見てるのより画質がいいことに気がついた。ぼくんちのテレビはアンテナ受信じゃなくてマンション共聴のCATVパススルーなんだけど、TVKが地デジでやって来ないんだよね。県域放送がどうのこうのってやつ? あとぼくのHDDレコーダーがデジタル放送に対応してないってこともあるんだけど、普段はアナログ放送で見てるわけで、DVDの画質で「sakusaku」見られるのが斬新。
過去3作のときは14インチのテレビデオだったから画質の違いまで気がつかなかったのかな。いまはバシッと32インチ世界の亀山モデルフルスペックハイビジョンAQUOSだもんねっ! DVDプレイヤーがD端子ついてないんだけど。
あれ、ということは2011年になったらぼくは「sakusaku」見られなくなっちゃうのかっ!?
saku saku Ver.4.0 /定刻の逆襲
中村優
by G-Tools
◆トラックバック・ピープル「sakusakuピープル」
◆にほんブログ村「sakusaku」
【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えばこんなテーマ→ 映画 サッカー 音楽 食事 お菓子 電車 携帯電話
↓同じテーマで他にも書いてます。
この記事へのコメント