映画「恋の門」にぐっときた

DVDで映画恋の門を見た。松尾スズキの初監督作品。原作は羽生生純の漫画。
なんだろう、いいよこれ。すげぇぐっときた。

石で漫画を描く自称”漫画芸術家”の門くんと、コスプレ&同人漫画家の恋乃が出会っちゃうラブコメディ。でもただのラブコメじゃなくて、創造することへの向き合い方みたいなものを感じた。
クリエイターが創造のことを語って、おバカなオブラートに包んでる感じ。それも大ネタ小ネタ入り混じっての尋常じゃないおバカ。ああ、いい、こういうの。

クリエイティブな世界はとても興味があるし、なんならぼくも石すきだし、松田龍平演じる門くんにすっかり感情移入というか自己投影してしまった。なんとなく身につまされるところもあり。

終盤に飛び出した、忌野清志郎の曲がすごく救ってくれる感じで、その直後の清志郎「なんちゃったりして」→酒井若菜「ありがとう」のシーンがよかった。ぼくもなんとなく救われた気がして、酒井若菜より前に「ありがとう」って言っちゃった。あそこは「ありがとう」しかない。

松田龍平酒井若菜はばっちりはまってたし、とんでもない面々が出演しまくってるし、色合いとかもおもしろいし、長くもなく短くもない114分はちょうどいいし、イイネ!絶賛。

2パターンあるオーディオコメンタリー聞きたくて、結局3回も見ちゃったよ。でも松尾スズキ+松尾妻子+斉藤拓のはおもしろかったけど、松田龍平+酒井若菜のはつまんなかったな。

恋の門 スペシャル・エディション (通常版)恋の門 スペシャル・エディション (通常版)
松田龍平 酒井若菜 松尾スズキ

by G-Tools
恋の門 (1) (ビームコミックス)恋の門 (1) (ビームコミックス)
羽生生 純

by G-Tools

恋の門@映画生活
トラックバック・ピープル「最近観たおすすめの映画」
にほんブログ村「おすすめの映画」


【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えばこんなテーマ→ 映画 サッカー 食事 sakusaku 飲み物 競馬 音楽

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

映画「クワイエットルームにようこそ」 意外と普通におもしろかった
Excerpt: たまにはどうよってことで、仕事帰りに職場のみんなで映画。「クワイエットルームにようこそ」を見た。先々週に「インザプール」、先週に「恋の門」を見てて、なんか最近松尾スズキづいてるな。 シネカノン有楽町一..
Weblog: 【ぼくんち杉並区】
Tracked: 2007-11-28 23:59

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ