●Internet Explorerが5.0になっちゃった!
7GBのハードディスクがいっぱいになったので、IEのキャッシュとかのいらないファイルを消したんだけど、そのときになにかだいじなファイルを消したのか、IEの動きがとっても遅くなった。
そういうときは意味もなくアンインストールしてインストールしなおせば治るんじゃないかと安易に考えたところ、IEはアンインストールとかないのね。でも ”最初に戻す” みたいな選択肢があったので、これだと思ってやってみたら、あらたいへん、IE6SP2だったのが、IE5になっちゃった。そうか、そうだよね。”最初に戻す” ってそういうことだよね。
じゃあもっかいバージョンアップすればいいやとWindows Updateに行ってみたら、あああ、Windows98はもうサポート対象外。なんてこと。IEのページに行ってみたけどVistaだのIE7だの言われてうまくいかず、断念。
いやあ、IE5だといろんなページの表示がぐだぐだだね。
IEが使えなくなっても、もともとFirefoxも併用していたので、ここまではあまり大きな痛手じゃない。そういえばFirefoxのバージョンが0.8だったからバージョンアップしよう、お、2.0が出てるのね。よしよし。
●FirefoxとOperaもなんだか変。。。
というわけで、しばらくFirefox 2.0で普通の日々を送っていた。ところがある日、思いついてしまった。ブラウザ1つなのもなんだな、そうだ、Operaを入れよう。
この無意味な思いつきが不幸の始まりとはつゆ知らず、Opera 9.2 をダウンロード&インストール。あれ、Flashがうまく動かないな。Flashインストール。あれれ、Operaが起動しなくなった。Operaをアンインストールしてインストール。ダメ。ならばとFlashをアンインストール。あれ、やっぱりOperaが起動しない。まあいいや、もともとOperaいらないし。
Firefoxに戻ると、Flashをアンインストールしたせいか、Flashを使っているページに行くとFirefoxが落ちる。なんですと。じゃあFlashをインストールしなおそうとFlashのページに行くと、やっぱりFirefoxが落ちる。なにー。
またしても対処療法で、Firefoxをアンインストール。あ、ブラウザないからFirefoxのダウンロードページに行けなくなっちゃった。
ここで登場、IE5です。でも、Firefoxのページがなんだかうまく表示できず、ダウンロードができない。困った。この時点でぼくのパソコンにインストールされているブラウザはIE5のみ。どうしよう。
●FirefoxとOperaやっぱりダメ
そうだ、雑誌の付録のCDとかにブラウザも入ってるだろうと、買い物ついでに本屋さんでYahoo! Internet Guideを買ってきた。うわー、こういう雑誌買うの何年ぶりだろう。今月の特集は「インターネットでできること333」だって。へー、買い物ができたりお小遣いを稼げたりするんだって。いや、そうじゃなくて付録のCD。
よーし、CDにほしいもの入ってるぞ。Firefoxインストール。あれ、症状変わらん。Operaはどうかな。あれ、やっぱりダメじゃん。何回やっても同じ。むむむむむ。
●Internet Explorer 5.0でなんとか
というわけで、いまIE5でなんとかがんばってます。Flashもなしです。いやー、CSSとかもうまく読めないよ。古きよきインターネット。それはそれで別にいいと言えばいいんだけど、動きが遅い。
って、結局IEの動きが遅いのは脱却できずに、IE5になるわ、FirefoxもOperaも使えないわ、状況悪化してる。
こうなったらOSの再セットアップしてしまおうと思ったんだけど、WindowsのCDとか起動用フロッピーとかが見当たらない。もう八方ふさがり。
はぁ、パソコン買い換えようかな。でもハード的にはなんにも壊れてないのにな。テレビ買ったばかりでお金もないしな。
◆トラックバック・ピープル「windowsいろいろ」 ◆にほんブログ村「Windows」
【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えばこんなテーマ→ 映画 音楽 サッカー 携帯電話 テレビ コーヒー
この記事へのコメント
hello
似たような現象が起きたのですが、それなりに解決できました。
FirefoxにFlash Player 9の最新バージョンr45をインストールすると、Flashを使用したページで落ちるようになるようです。(Firefox1.5.0.11と2.0.0.3で確認)
古いバージョンr16では問題なく動いていますが、新しいバージョンしか入手できない場合は、FirefoxでのFlash表示は諦めるしかないかもしれません。
アンインストーラーを使用してFlashプラグインを完全にアンインストールできれば、Firefoxが使用できるようになるはずです。ただし、Flashは表示されませんが。
Operaも使えるようになるかもしれません。私は使っていないので分かりませんが。
hello
IE6が必要でしたら、以下のページからダウンロードできるはずです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/downloads/ie6sp1/default.mspx
≪説明ページ≫
http://support.microsoft.com/kb/413314/ja
IE6SP1では最新バージョンのFlash Playerも問題なく使用できています。Win98SEなのでWindows Updateでさらにアップデート済みのIEですが。
では、お邪魔しました。^^
hello
IE6が必要でしたら、以下のページからダウンロードできるはずです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/downloads/ie6sp1/default.mspx
≪説明ページ≫
http://support.microsoft.com/kb/413314/ja
IE6SP1では最新バージョンのFlash Playerも問題なく使用できています。Win98SEなのでWindows Updateでさらにアップデート済みのIEですが。
では、お邪魔しました。^^
hello
ダウンロードページのURLが途切れて表示されていないので「IE6」「ダウンロード」で検索するか、説明ページのリンクからダウンロードしてください。
「http://www.microsoft.com/japan/windows/」
「ie/downloads/ie6sp1/default.mspx」
「」をはずして繋げるとダウンロードページです。
では、お邪魔しました。^^;
ぼくんち杉並区
FirefoxでFlash Player 9がダメなの!? ひどい。じゃあなんとかしてFirefoxかFlash Playerのどっちかをダウングレードするか、そのうちFirefoxの不具合なおった版が出るのを待つしかないか。
IEは、ダメなの。そのページは行けるんだけど、ダウンロードできないの。
hello
Win9X系OSのFirefoxでFlash Playerのr45(9,0,45,0)が
ダメなようです。
私はr16だけでなくr28でも大丈夫でした。
Firefoxの不具合なんでしょうか?9X系だけでダメなよう
なので、Firefox用の最新のFlash Playerプラグインの
不具合かな~?と思っていました。
98もMeももうサポート期限切れなので、Adobeでも修正
してくれるかは謎ですね。;;
http://www.adobe.com/cfusion/knowledgebase/index.cfm?id=tn_14266
英語ページですが、ここから以前リリースされた分まで
まとめたバージョン9を入手できます。
※URLが途切れて投稿された時用に…
「http://www.adobe.com/cfusion/knowledgebase/」
「index.cfm?id=tn_14266」
hello
「http://www.adobe.com/cfusion/」
「knowledgebase/index.cfm?id=tn_14266」
インストールする前に必ずFlash Playerをアンインスト
ールします。
完全に削除しないと異常終了するので…(^^;
手動で次のファイルを検索して削除しても大丈夫です。
「NPSWF32.DLL」
「flashplayer.xpt」
「NPSWF32_FlashUtil.exe」
※OperaやFirefoxをインストールしたフォルダ以外
「C:\WINDOWS\SYSTEM\Macromed\Flash」などに上記
のファイルが見つかったらすべて削除します。
無事に起動できるか確認します。
FirefoxでIE6SP1のダウンロードが可能ですので、もし
不便だったら時間がある時にでもお試し下さい。
それにしても、IE5でダウンロードできないなんて残念で
すね。同じマイクロソフトなのに…
長文失礼しました。(A^^;
ぼくんち杉並区
おしえてもらったとおりに Flash Player を削除して、ダウンロードして、念のためバージョン9の中でいちばんバージョン低そうな 9.0.16.0 をインストールしたらFirefoxがちゃんと動いたよ!ありがとう!あなたは命の恩人です。