「皇帝ペンギン」を見た かわいい顔して厳しい暮らし

「皇帝ペンギン」にわかに大人気らしい皇帝ペンギン恵比寿ガーデンシネマで見てきました。前売り買ってたんだけど、最初のころは混んでるだろうと様子見てて、平日にこっそり夏休みをとって行ってきました。

マイナス40度の南極で暮らす皇帝ペンギンが、たまごを生み、育て、エサをとり、というドキュメンタリー。
なんて厳しい環境で、なんて厳しいサイクルの暮らしをいしているんだ。すごいよこいつら。がんばって生きてるよ。ぜんぜん「皇帝」っぽくないね。

外敵の少ない営巣地に何千羽も集まってるのは圧巻。で、厳しさとは裏腹に見た目がかわいいすぎる。短い足でてくてく歩いたり、おなかでスイーッとすべったり、すべってこけたり、海にざぶんざぶん飛び込んだり、ぴょんぴょん出てきたり。そしてなにより、そこにいるだけでなごんでしまう子ペンギン。見てる人たちことあるごとにため息。

あと、擬人化されたナレーションが、現実の厳しさをやわらげてくれてるかな。ドキュメンタリーとしてそれがいいのかどうかわからないけど、エンターテイメントとしてはそれでいいと思います。決して過剰な演出じゃないし。
86分と短めだったけどちょうどいいかな。あー、でももうちょっとかわいいシーンをぼけーっと見ててもよかったかも。テーマ曲がけっこう気に入りました。サントラどうしよう。買っちゃおうかな。

映画館ってちょっと寒いことが多いけど、目の前がマイナス40度のブリザードなんでよけいに寒く感じる。上着1枚持ってってください。

◆皇帝ペンギン@映画生活
◆トラックバック・ピープル「映画」



【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことをみんなに紹介したくて書いてます。】
映画 音楽 サッカー 愛・地球博 飲み物 携帯電話 sakusaku お菓子


皇帝ペンギン

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

「皇帝ペンギン」のサントラなかなかいいぞ
Excerpt: 映画「皇帝ペンギン」を見てからテーマ曲が耳についてしまったので、サントラ買っちゃいました。幻想的っつうか、厳かっつうか、澄み切ったっつうか、映画の氷の世界を思い出す音楽。いいサントラと思います。
Weblog: ぼくんち杉並区
Tracked: 2005-08-25 00:25

フランス語になると官能的になる◆『皇帝ペンギン』(字幕版)
Excerpt: 8月24日(水) ゴールド劇場にて 『皇帝ペンギン』は吹替え版を一度観ているのだが、今日は映画と映画の間に3時間も空いてしまい、どうやって時間を潰そうか考えた結果、これを観ることにした。1日3本はキ..
Weblog: 桂木ユミの「日々の記録とコラムみたいなもの」
Tracked: 2005-08-31 13:35

皇帝ペンギン
Excerpt: 人の子も 盗むほど子は 貴重な子      確かに、通常のエンターテイメント映画からすれば退屈でしょうねえ。私も、途中で寝そうになったのは本音です。でも、予告でペンギンの子どもが可愛いと思ったから..
Weblog: 空想俳人日記
Tracked: 2005-09-03 21:20

皇帝ペンギン LA MARCHE DE L\'EMPEREUR/THE EMPEROR\'S JOURNEY/MARCH OF THE PENGUINS(2005年/フランス)
Excerpt: とにかく、すごかったです。 めちゃくちゃ、感動してしまいました。 胸が熱くなっちゃいます。ほんと! お父さんもお母さんも、スゴイよ。 赤ちゃんペンギンの愛らしさもたまりません。 お父さん、卵を..
Weblog: cube1555.com
Tracked: 2005-12-20 12:20

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ