「天空の城ラピュタ」見ました

「スチームボーイ」を見たあとなぜだかもう一度見たくなったうちのひとつ、天空の城ラピュタを見ました。もうひとつは「風の谷のナウシカ」で、ちょっとまえにビデオ見てマンガ読みました

何年ぶりかで見たんですが、いいですね。わくわくしました。話のテンポがすばらしく、あっという間に見終わった。爽快冒険活劇ってな感じですかね。メッセージ色をあまり出していなくて深すぎないところがいい。
出てくるものや、ふとしたシーンがかなりお気に入りです。

【お気に入りのもの】─────────────────────────

◆ラピュタの中枢にある飛行石の結晶
八面体はぼくがいちばんすきな形です。ああ、でもぼくの理想の形はもう少し縦に長いかな。
フローライト(和名:蛍石)という石があるそうです。八面体に結晶するそうです。火の中に投じるか暗闇でブラックライトをあてるかすると光るそうです。かっこいいな、この石。

◆人がいなくなったラピュタを包み込んでいた大きな木
ぼくは大きな木がすきです。神社とかにずどーんって立ってる木を見ると、なんだかうれしくなります。ビデオ見ながら思い出したのは、名古屋の熱田神宮と、京都の平野神社です。そういえばぼくがかよってた高校にも広場に大きな木がそびえたっていました。

【お気に入りのシーン】────────────────────────

◆大きな木に朽ち果てたロボットが埋もれているシーン
文明が朽ちても自然は生き続け、文明の残骸が自然に帰った・・・ってな感じですかね。

◆ラピュタが倒壊したあと、ロボットが鳥たちといっしょにテトテト歩いているシーン
これもロボットという文明の象徴が自然と一体化したって感じ。滅びの言葉などなかったかのような穏やかさが印象的でした。


人気blogランキング参加中! 

ここから募金できます

この記事へのコメント

  • にゃ~ご

    おはようございます(^-^ゞ
    私も同じです。ですが、追加で。。。
    シータを助けに行くパズー(ドーラさん達と一緒に)燃え上がる要塞からの脱出。その前後は、もう、堪りません。ロボット、そしてシータとパズーの信頼といったら。。。何回も観ているのにやっぱりそこで『ぐぐっ』ときてしまいます。
    やっぱりいいですよね~~。うん。私も観よ~~~っと。
    2004年10月24日 10:56
  • ぼくんち杉並区

    あー、「すりぬけながらかっさらえ!」だね。あそこも手に汗にぎる名シーンだ。
    2004年10月25日 00:13

この記事へのトラックバック

『天空の城ラピュタ』この映画を見て!
Excerpt: 第82回『天空の城ラピュタ』  昨日テレビで放映されていた『ハウルの動く城』を久しぶりに見たのですが、宮崎駿監督だけあってそれなりに面白い作品に仕上がっていることを改めて確認しました。しかし、ここ最近..
Weblog: オン・ザ・ブリッジ
Tracked: 2006-07-22 14:59

天空の城ラピュタネックレス飛行石ラピスラズリ(150-3096)
Excerpt: 「あったんだ!飛行石は本当にあったんだ!?」と巷で噂の商品です。天然石ラピスラズリのまるで星屑のような模様は、同じモノは二つとないと言われ、まさにあなただけの宝物になります。どんな服装にもピタリと..
Weblog: 面白くてユニークなモノを・・・「集めました!」
Tracked: 2006-10-27 21:06

天空の城ラピュタ
Excerpt: 宮崎アニメは大好きです。 好きなのは3つ。「風の谷のナウシカ」、「天空の城ラピュタ」、「となりのトトロ」。 特に好きなもの~。ガラガラ~。パンパカパーン。「天空の城ラピュタ」です。オーバーな!!
Weblog: 娯楽の殿堂
Tracked: 2007-03-28 06:06

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ