明大前で松屋・松のや・マイカリー食堂が開店準備中

明大前の松屋。1階に小さなスーパーがある建物の2階なんだけど、そのスーパーが少し前に閉店。次は何ができるのかなと思ってたら、衝撃の告知。  2023年7月開店準備中  松屋 牛めし・定食  松のや とんかつ専門  マイカリー食堂 カレー専門 つまり、松屋フーズの3業態の併設店ってこと? 1階2階ぶち抜きなのか、2階にある松屋も1階に降りるのか、どういう感じなんだろう。楽…

続きを読む

松屋の「ネギねぎ牛めし」が出オチ気味だった

ひさしぶりに松屋。名前も見た目もインパクト強い「ネギねぎ牛めし」にしてみたよ。ぼく、ネギすきなんだよね。 はい、どーん。ひゃっほう。 ざくざく切った青ネギと、細かく刻んでゴマ油をまとったネギだれが、どん、どーん。 ネギだれは、ゆずの風味ってことなんだけど、その主張が強いな。お肉も青ネギもぐいぐい混ぜてかきこんだけど、ほぼゆずの酸味だった。 というわけで、悪くはないんだけど、リ…

続きを読む

「リトルマーメイド」の実写映画の広告でセバスチャン

「リトルマーメイド」の実写映画が6月9日に公開されたんだけど、その週の井の頭線渋谷駅では、派手に広告が出ていた。 柱の映像広告は、テレビCMより長いバージョンが2種類。個別の媒体にあわせてつくるのかな。ある程度は標準的なレギュレーションがあるのかな。 そしてこれか。セバスチャン。実写になったらものすごいカニ感ってやつ。ん、カニ感? カニ缶? まあ、実写といいつつセバ…

続きを読む

FC東京×名古屋グランパス:監督交代初戦がうまくいって安堵

J1。リーグ戦も半分終わったところで監督交代の決断となった俺たちのFC東京。大事な新体制初戦がホームゲームだったけれど、今節から夏仕様で夜の試合なので、我が家はDAZN観戦。20時就寝の生活リズムな6歳児はいつものようにハーフタイムでおやすみなさい。明日の朝、得点おしえてね、だって。いっしょにハイライト観ようぜ。 ちなみに6歳児との会話。「今日からFC東京の監督はピーターさんだよ。」「ピーター…

続きを読む

銀だこで豚玉セット

国領のイトーヨーカドーのフードコートで昼ごはん。なんとなく銀だこのたこ焼きが食べたくなって、でも昼ごはんだからたこ焼きだけってのもなんだなと思って、豚玉セット。たこ焼き4個と、お好み焼きだよ。 でもこの豚玉が、ぼくのお気には召さなかった。ふわふわ感もさくさく感も低くて、期待と違った。 たこ焼きは、カリッカリからのフワフワアツアツで、これこれ、すき。とても美味しかった。 カリッカ…

続きを読む

ファミリーマートで「食べマスモッチ ちいかわ」

「食べマスモッチ ちいかわ」を食べたよ。ファミリーマート限定。和菓子でいいのかな。 いろんなの出すなあ。 何年か前にすみっコぐらしのやつも食べたんだった。 【ラベルリスト】 Jリーグ・ルヴァンカップ・なでしこリーグ 日本代表・JFL・春・杉並区・子供・おもちゃ  

続きを読む

コメダ珈琲店の和風喫茶業態「おかげ庵」の満足度が高い

近頃めっきり喫茶店に行ってない。6歳児が食べるものないからってのがいちばんの理由なんだけど、ならばと徐々に頻度を上げているのが、コメダ珈琲店がやってる和風喫茶の「おかげ庵」。 ここの雑炊を6歳児がお気に入りで、他にも、うどんとか雑煮とか鉄板ナポリタンとかあるので、喫茶ではなくランチ目的でリピート。東京都内唯一の店舗、駒沢公園店がぼくんちからそんなに遠くないというのも要因の1つ。 「お雑炊…

続きを読む

ルヴァンカップ:京都サンガFC×FC東京:どうにかつないでプライムステージ進出

ルヴァンカップ。グループステージ最終節に臨む俺たちのFC東京は、監督交代の一大事があって1試合だけ安間ヘッドコーチが暫定監督。前節ドローでどうにかつないだ次への可能性を、体制変更の狭間でまさにつなぐべく勝利が必要な試合。 京都サンガFC 1-3 FC東京 ふー。喜びというより安堵。とにかく勝てて良かった。内容も、人もボールも縦に積極的で、奪われても守備への切り替えが早くて安心感があった。…

続きを読む

FC東京が2023年シーズンを半分消化したところで監督交代

俺たちのFC東京が、2023年シーズンのリーグ戦を半分消化したところで監督交代。アルベルプッチオルトネダ監督退任の2日後にピータークラモフスキー監督就任のお知らせってことは、もっと前から交代の判断はしてたんだろうな。ここ数試合は、アルベルが代名詞のように言っていた「ポジショナルプレー」の感じが全然なくて、後ろからのつなぎにこだわらず長いボールもまあまあ使ってたから、理想と現実の狭間である程度割り…

続きを読む

ガンバ大阪×FC東京:試合内容は不甲斐なく負傷交代も相次いで踏んだり蹴ったり

J1。俺たちのFC東京のシーズンちょうど半分の試合はアウェイゲーム。18時キックオフだから、普段20時に就寝する6歳児も最後まで見られるじゃん、ということで一緒にDAZN観戦。しかし、不甲斐ない試合内容でぷにゃぷにゃしてるうちに眠くなり、残り15分くらいで電池切れ。ぼくもそのまま寝かしつけ。まあ一応あとから最後まで観たけど。 ガンバ大阪 3-1 FC東京 前半17分の青木のケガも影響した…

続きを読む

天皇杯:FC東京×福島ユナイテッドFC:JFATVで配信してくれてありがたい

第103回天皇杯。俺たちのFC東京が2回戦から登場。いもくり佐太郎さんにお世話になってる福島ユナイテッドFCとは、U-23でJ3に参戦していた時に何度か対戦があったかな。 このところ下のカテゴリの相手に負けてばかりだから不安もありつつ、JFATVで配信してくれてありがたい。テレビ放送もインターネット配信もない試合のほうが多かったからね。まあそれだけジャイアントキリング期待されちゃってたってこと…

続きを読む

ファミリーマート限定のポケモンマスカットフラッペ

マスカットフラッペ。ファミリーマート限定だよ、ポケモンだよ、ニャオハだよ。 いつのまにかうちの6歳児がポケモンをすきになってるんだよな。ぼくが子供の頃ポケモンを通ってないから、全然わからん。 こいつも家で待ってる6歳児にせがまれて買って帰ったんだけど、買い方? 作り方? が全然わからんかったので店員さんにおしえてもらった。 アイスの棚からカップごと持ってきて→お会計→もみもみして→…

続きを読む

ひさしぶりの早朝散歩:和泉熊野神社

在宅勤務をやり始めた頃は、仕事の前に早朝散歩にときどき行ってたんだけど、3年もやってるといつのまにか行かなくなり、近頃は在宅勤務も週に0〜1回のペース。 そんな折、娘の小学校で土曜日に登校日があって、途中までぼくが送ったついでに、散歩、散歩。3年前の早朝散歩の定番だった、和泉熊野神社だよ。 ああ、ゆっくり神社を歩くのってひさしぶり。気持ちいいなあ。 ほんの少しの時間で…

続きを読む

味の素スタジアム近くのコインパーキングが試合の日なのに「特定日」料金じゃなかった

俺たちのFC東京のホームスタジアムは、味の素スタジアム。最寄り駅は京王線の飛田給駅。 我が家は、家族3人で車で行って、娘が幼稚園以下だったころは軒先パーキングやトメレタを使うことが多かったけど、最近は娘が小学生にもなってまあまあ歩けるので、武蔵野台駅近くのコインパーキング使って京王線1駅乗るパターンが主流。 6月3日もそのつもりだったんだけど、青赤ストリートにドロンパが登場する時間に間に…

続きを読む

FC東京×横浜F・マリノス:納得いかない判定への反骨でスタジアムの熱量上がったけど最後は陥落

J1。俺たちのFC東京のホームゲームで味の素スタジアム行ってきた。明け方まで大雨だったけど、青赤ストリートが始まる頃には雨も上がって、試合の時間には快晴でじりじりと暑い西日。でも最近のぼくたちが使ってるバックスタンドコーナーフラッグ付近の1階最後方は、ギリギリ日陰で助かった。 FC東京 2-3 横浜F・マリノス いい試合だったな、退場者出るまでは。開始1分足らずで先制されて、でも…

続きを読む

サッカー専門紙「エルゴラッソ」が紙面発行を休止して電子版に完全移行

ピンク色の新聞、サッカー専門紙「エルゴラッソ」が、5月31日発行号をもって紙面発行を休止して電子版に完全移行だって。ずいぶん前に発表されていたみたいだけど、知らなかった。なんとか最後の号を買ってきたぜ。 時代だねぇ。紙媒体だいすきな情弱おぢさんとしては、残念だなぁ。まあ、俺たちのFC東京が買ったときしか買わないし、だから今シーズンは買う頻度も低くなっちゃってたんだけれど。 最…

続きを読む

人気記事(昨日)

人気記事(先週)

過去ログ